税理士ドットコム - [計上]法人で投資信託を購入した場合の仕訳について - ご質問の記載で問題ないです。税の世界では問題に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人で投資信託を購入した場合の仕訳について

計上

 投稿

法人で投資信託を購入した場合の仕訳について

今期の利益に余裕が見込めるため、「短期売買目的以外」で法人名義の証券口座を開設し不定期に投資信託を購入しております。
この場合の仕訳方法についてご教授お願い致します。
【購入手順】
①法人で証券口座を開設しました。
②法人の預金口座から100万円を証券口座に入金しました。
➂特定の投資信託を1月に50万円、3月に50万円購入しました。

【仕訳方法の確認】
②の場合の仕訳は
借方 預け金  100万円
貸方 普通預金 100万円

➂の場合の仕訳は
借方 投資有価証券 50万円
貸方 預け金    50万円

以上の仕訳方法でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご質問の記載で問題ないです。
税の世界では問題になりませんが、株主に外部者がいる場合は、定款を確認して下さい。事業目的に株式投資が入っていない会社で損失が出た場合、株主代表訴訟を起こされたら100%負けます。そのような可能性があるならば、大至急臨時株主総会を経て定款変更して登記して下さい。
同族会社でも相続で株式が分割されると同様の危険性が出てきます。ご注意下さい。

迅速に対応していただきありがとうございました。
補足のご説明も大変参考になりました。

本投稿は、2023年03月05日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,716
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,550