[計上]取得費の按分計算がわからない - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 取得費の按分計算がわからない

計上

 投稿

取得費の按分計算がわからない

個人で所有していた非事業用の不動産を売却した際の、取得費について教えて下さい。

以下などが取得費にあたると思うのですが、これらのうち土地分と建物分に按分し、建物分に含まれる部分は減価償却をする必要があるものはどれなのでしょうか?
・仲介手数料
・印紙代
・司法書士手数料
・登録免許税
・不動産取得税

また、実際に按分計算する場合の計算方法を教えてください

税理士の回答

1 登録免許税や不動産取得税など土地と建物の内訳が区分されているものは、土地建物それぞれの金額に加算します。
2 土地建物の区分がされていない仲介手数料や印紙等は、土地建物の購入価格の比により按分して土地建物のそれぞれの金額に加算します。
3 1及び2の建物に含まれる金額は、本体価格に加算した上で減価償却の対象になります。

本投稿は、2025年02月02日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618