[計上]クレジットカードのしわけについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカードのしわけについて

計上

 投稿

クレジットカードのしわけについて

こんにちは。
弥生会計を使っています。

クレジットの仕訳なのですが、
購入した日と、クレジットの引き落としした時を記入したらいいのでしょうか?

クレジットの引き落としはまとめてくるのですが、
まとめて引き落としたことを記入してもいいのでしょうか?

また、後払いの時も同じように仕訳したらよいのでしょうか?

貸借対照表の、未払金のところが、
できてるはずなのに、マイナスになっていて、わからないです…

すみませんが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
クレジットカードでの支出は、
①購入時(各取引ごと)
必要経費(消耗品費等)×××  未払金×××
②口座引き落とし時(月に一度の引き落としをまとめて)
未払金×××      普通預金×××
のように仕訳をするのが良いでしょう。
未払金がマイナスになっているのは、必要経費の支出時の仕訳の際に、未払金の計上が漏れているのではないでしょうか。

 未払金がマイナスになってるということですが、本来クレジットカードで購入した以外の引き落としについても未払金を減らしていませんか。
 もしくは、クレジットカードで購入したときに、未払金で仕訳していないのに、引き落とし時に未払金を減らしてしまっているのかもしれません。

お2人の方、ご回答ありがとうございます!!
いろいろ見ていたらそうかもしれません…( ; ; )

本投稿は、2025年03月05日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払金(クレジットカード)の仕訳について

    質問失礼致します。 商品や消耗品費などを未払金(クレジットカード)にしてるのですが、引き落としの時は分けて仕訳した方がいいのでしょうか。またはまとめて仕訳...
    税理士回答数:  2
    2025年01月28日 投稿
  • クレジット決済

    クレジットカードの引き落とし時の仕訳について教えて下さい。 例 6月にクレジットカードで商品と消耗品を購入。 6月25日に引き落とし この場合 6...
    税理士回答数:  3
    2018年07月29日 投稿
  • 事業主借でクレジット分割払いをした時の仕訳日

    個人用のクレジットカード、口座を使って経費購入をした場合「事業主借」を使うと教わりました。 またクレジットカード払いの「事業主借」は引き落とし日ではなくて購入...
    税理士回答数:  1
    2017年02月11日 投稿
  • 未払金の仕訳について

    プライベート用のクレジットカードで購入したものを仕分けする場合、クレジット引き落としのエビデンス的なものは必要なのでしょうか? 【購入日】 ・XXX費/...
    税理士回答数:  1
    2020年03月10日 投稿
  • クレジットカードの仕訳について

    ただいま個人事業主としてはじめての65万円控除を目指し 青色申告を、弥生 青色申告17を使って行おうとしておりますが 帳簿の仕訳でやはりつまずいておりご相談...
    税理士回答数:  2
    2017年02月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,810
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,307