クレジットカードのしわけについて
こんにちは。
弥生会計を使っています。
クレジットの仕訳なのですが、
購入した日と、クレジットの引き落としした時を記入したらいいのでしょうか?
クレジットの引き落としはまとめてくるのですが、
まとめて引き落としたことを記入してもいいのでしょうか?
また、後払いの時も同じように仕訳したらよいのでしょうか?
貸借対照表の、未払金のところが、
できてるはずなのに、マイナスになっていて、わからないです…
すみませんが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
クレジットカードでの支出は、
①購入時(各取引ごと)
必要経費(消耗品費等)××× 未払金×××
②口座引き落とし時(月に一度の引き落としをまとめて)
未払金××× 普通預金×××
のように仕訳をするのが良いでしょう。
未払金がマイナスになっているのは、必要経費の支出時の仕訳の際に、未払金の計上が漏れているのではないでしょうか。

豊嶋彩子
未払金がマイナスになってるということですが、本来クレジットカードで購入した以外の引き落としについても未払金を減らしていませんか。
もしくは、クレジットカードで購入したときに、未払金で仕訳していないのに、引き落とし時に未払金を減らしてしまっているのかもしれません。
お2人の方、ご回答ありがとうございます!!
いろいろ見ていたらそうかもしれません…( ; ; )
本投稿は、2025年03月05日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。