費用計上について。
お世話になります。費用計上についてです。弊社は月末締めの翌月末払をおこなっています。
取引先からの請求書で、いつもは1ヶ月分の請求ですが、今回は2ヶ月分の請求でした。
費用計上を行う際、通常通り1ヶ月分であれば
【費用計上】
2月28日 支払手数料/未払金
【支払】
3月31日 未払金/普通預金
で済むことなのですが、
今回のような2ヶ月分の請求の場合
【費用計上】
2月28日 支払手数料/未払金←2月分
○○○○○ ←3月分
【支払】
3月31日 未払金/普通預金
となることはわかるのですが、3月分はどのように計上するのが良いのでしょうか?支払手数料か前払費用になるのか、それ以外なのか。
ご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
税理士の回答
3月分の費用を3月31日に支払うのであれば2月28日には3月分は計上せず、3月31日の支払い時に、未払金(2月分)支払手数料(3月分)/普通預金とされればよろしいかと思います。
本投稿は、2019年03月07日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。