建設業の売り上げ計算について
建設業の売り上げ計算をしているのですが、下請け工事にて、元請けへ請求した金額から材料費を相殺にて控除した額が振り込まれる場合、材料費控除前の請求額を売り上げとして計算すればよいのか、それとも控除後の実際の支払額(振り込まれた額)を売り上げとして計算すればよいのか、どちらが正しいのでしょうか?
初心者のため、分かりやすく教えて頂けると助かります。あくまでもざっくりと計算したいだけなのですが、請求額か支払額どちらを売り上げとして計算すればよいのか、教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。
税理士の回答

材料費控除前の請求額を売上に計上してください。
控除された材料費は、仕入として費用計上していただければと思います。
とても分かりやすいご回答に感謝いたします!
本投稿は、2019年10月19日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。