消費税の差益について
経理をしている者です。
決算処理をしておりまして、お伺いします。
消費税が発生するのですが、以下の仕訳でいいか確認をお願いいたします。
仮受仮払消費税の精算
仮受消費税 / 仮払消費税 2,927,388
中間納付税額の精算
仮受消費税 / 租税公課 940,100
納付税額の未払計上
仮受消費税 / 未払消費税 1,596,313
納付税額の計上不足額
租税公課 / 未払消費税 939,987
※消費税精算差益
租税公課 / 雑収入 113
※の仕訳が不安なため、合っているかお伺いしたいです。
よろしくお願い足します。
税理士の回答

仮受仮払消費税の精算
仮受消費税 / 仮払消費税 2,927,388
中間納付税額の精算
仮受消費税 / 租税公課 940,100
納付税額の未払計上
仮受消費税 / 未払消費税 1,596,313
納付税額の計上不足額
租税公課 / 未払消費税 939,987
※消費税精算差益
租税公課 / 雑収入 113
納付税額の計上不足額
租税公課/未払消費税 939,987
の仕訳の意味はよくわかりませんが、
消費税の精算差益は「雑収入」で結構です。
※「雑収入」の金額は、
仮受消費税-仮払消費税-中間納付額-未払消費税(確定納付額)
となります。
詳しく教えていただきありがとうございます!
本投稿は、2020年06月20日 11時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。