長期前払費用の小数点以下の処理について
一括支払いで2年契約の火災保険について、青色申告の処理について教えてください。お忙しいところ恐れ入りますが、以下2点質問させてください。
------------------------
質問(1):小数点で生じる差額の処理について
21,620円で2年契約(24ヶ月)の保険です。1ヶ月あたりが「900.8333円」です。今回は切り捨てて「900円」で按分処理しようと思います。
・ (a)発生のタイミングで21,620円で処理
・ (b)900円×24ヶ月=21,600円
・(a-b)差額で20円
差額20円が生じてしまうのですが、この20円はどのように処理するのが良いでしょうか?無視しても大丈夫でなのでしょうか><
------------------------
質問(2):期間について
保険の期間は、2020年9月20日〜2022年9月20日です。
月半ばの中途半端な時期ですが、この場合の按分する期間としてはどっちが一般的でしょうか?
・2020年9月〜2022年8月の24ヶ月
・2020年10月〜2022年9月の24ヶ月
------------------------
税理士の回答

質問(1):小数点で生じる差額の処理について
端数の20円は最終年度分に加算するのが一般的です。
質問(2):期間について
保険の期間は、2020年9月20日〜2022年9月20日です。
月半ばの中途半端な時期ですが、この場合の按分する期間としてはどっちが一般的でしょうか?
2020年9月〜2022年8月の24ヶ月で処理していただいて問題ありません。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年02月27日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。