税理士ドットコム - [計上]クレジットカードで経費を落としている際の帳簿の付け方について。(個人事業主です) - クレジットカードが家事・事業共用であれば、カー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカードで経費を落としている際の帳簿の付け方について。(個人事業主です)

計上

 投稿

クレジットカードで経費を落としている際の帳簿の付け方について。(個人事業主です)

お世話になります。
ネットショップを運営している個人事業主です。
帳簿の付け方について、下記の点をお伺いします。

・業務用の材料をクレジット払いで仕入れておりますが、
個人的な生活費と、仕事で使用しているカード(口座)が同一です。

下記のような場合の、帳簿の付け方(仕訳の方法)をご教授いただけますでしょうか。

・クレジットカードの口座引き落としがあった際の仕訳
(個人的な生活費と、仕事用の材料費が一緒に引落されています)

上記の場合、仕訳する際の「借方」の勘定科目が、
「事業主借」なのか、「事業主貸」なのかで
判断が出来ず、迷っています。


このような場合の仕訳方法を
ご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

クレジットカードが家事・事業共用であれば、カード使用時に(借方)仕入高/(貸方)事業主借でよろしいかと思います。
上記の仕訳で、口座引落し時には仕訳は必要ありません。
カードを事業用として処理すると、家事使用分も都度、(借方)事業主貸/(貸方)未払金と仕訳をする必要があり煩雑になります。

本投稿は、2022年01月01日 20時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419