[勘定科目]不動産購入時の仕訳について2 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 不動産購入時の仕訳について2

不動産購入時の仕訳について2

個人事業主で今年から青色申告(今回は簡易帳簿)で申告をしようとしていますが、仕訳でわからないことがあるので教えてください。
不動産購入時にかかる費用として売買契約書に貼る収入印紙代や、融資・登記時にかかる手数料・司法書士の報酬・登録免許税・印紙代・各種証明書は資産計上、経費計上のどちらでしょうか?
それともどちらも選択できるのでしょうか?
あまり経費が多いと所得が減りすぎてしまい、できれば調整したいと
考えていますので、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

下記サイトの「3」をご参照ください。
こちらに該当するものは、取得費に算入することを原則としていますが、必要経費に算入することもできるものになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3252.htm

宜しくお願いします。

遅くなりましたが、回答いただきありがとうございます。
つまり質問した項目は原則取得費になるが、必要経費に算入することもできると理解しました。
この件に関してもネットに載っているものは表現が様々で、わかりづらかったので質問させていただきました。

本投稿は、2018年01月30日 08時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447