開業から数年後に事業口座を作る場合
お世話になります。
2021年に個人事業主として
開業しましたが
事業口座を作らず
個人口座と兼用にしてしまいました。
2022年1月からは
事業用口座を開設予定です。
口座開設時に
いくらか入金が必要になると思います。
そのときには何を入金すれば
よろしいでしょうか。
前年度の売上合計額を
入金すればよいですか?
それか、1000円ほど、
何かしらの形で入金すれば
いいのでしょうか。
また、帳簿にはどのように
書けばいいのでしょうか。
新しい口座に切り替わればその先は
やっていけそうな気がしますが、
口座切替時にやらなければいけないこと、
気をつけないといけないことが
全くわからず困っています。
来年初めての確定申告のため
できるだけ詳しく教えていただけますと
幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
個人事業主としての開業おめでとうございます。
さて、ご質問の件ですが、新しく事業専用口座を作るには、1,000円でも大丈夫です。
大丈夫ですが、1月の入金と出金では、たぶん、出勤の方が早いのではないかと想像いたします。
そうであるならば、1,000円ではなく、1月の支払い分に足りるくらいの金額は入れておいても宜しいのではないかと思います。
帳簿には、事業主よりと適用に入れて作成して下さい。
複式簿記の場合には、次の仕訳になります。
借方 貸方
新口座 〇○○円 事業主より / 事業主借 〇○○円 新口座へ
次にやらなければならない事ですが、一番大事なのは、お客様への告知です。
相談者様の取引様に、新口座を開設したことの告知文書を作成し、令和4年1月1日以降の当事業所へのお支払いをされる場合の振込口座は下記口座にお願いいたします。みたいな案内文を作成し発送することです。
上記以外で言いますと、口座振替の内、事業用のものについては、口座変更の手続きが必要となります。
簡単に言いますと、こんなところかと思います。
ご検討をお願いいたします。
ありがとうございます。
いくらの入金でも大丈夫なんですね。
わからないことがどんどん出てきて
教えてください。
①12月請求分は、1月に振り込まれます。
12月請求分1月振込は旧口座にし、
1月請求分2月振込から新口座にするほうが
管理はしやすいのでしょうか。
12月請求分1月振込分から
新口座にしたほうがいいのでしょうか。
②12/31までは個人の貯金額ですが、
新口座に1万円入れた場合、
期首残高というか
最初の金額はどのようにしたらいいでしょうか。
貯金額と1万円では随分違うため
間違えのないように
新口座に切り替えをしたいのですが
いきなり減って見えても大丈夫なのでしょうか。
もし、別で質問立てたほうが良ければそうします。

新木淳彦
こんにちは。
12月請求分は請求月の収入として計算されますので、極端な言い方をすればどちらでも構いません。とはいえ、入金が1月になるのが明確であり、1月から専用口座を作っているのですから、12月請求書と一緒に今後の振込口座の案内を出せるのであれば、新口座に振り込んでもらうのが相当でしょうね。ただし、先方にも都合があります。継続的取引をされている相手先であれば、すでに口座の登録をしているケースもあります。従いまして新口座でお願いしたとしても、旧口座に振り込まれるケースもありますので、ご承知おき下さい。
②の質問ですが、1万円の残高からスタートしたとしても、問題にはなりません。当然支払いに不足が生じれば、旧口座の方から資金を移動しなければなりません。また、預金残高は基本的には毎日変動いたしますので、それも苦にはならないでしょう。
ただ、前回も書きましたが、1月中に支払が発生するくらいの金額は、当初から移動しておいた方が良いと思いますよ。
ご検討をお願いいたします。
不明な点がありましたら、遠慮なく質問して下さい。
詳しくありがとうございます。
1000円、1万円と小学入金なのは、
経費がほぼ発生しない仕事ゆえなので
大丈夫です。
1月分から新口座に振り込んでもらえるようにお願いします。
本投稿は、2021年12月13日 15時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。