税理士ドットコム - [経理・決算]一人会社で会社のお金を借りる場合の注意点について - 決算は期末に返済されて貸出残高がなければ0円です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 一人会社で会社のお金を借りる場合の注意点について

一人会社で会社のお金を借りる場合の注意点について

一人会社経営で、会社にお金が内部留保しています。

社長である自分が、自然人として、
会社と無利子で金銭貸借契約を結び決算期以内で返却すると、決算的にも、税法的にも、特に問題は起きないものでしょうか?
その期の決算では表面上貸し借りは無いものとされるのでしょうか?



用途は株主優待取得のクロス取引で、数百万円の金額を考えています。
一般的には手数料以外で損失はないので1ヶ月以内には返済できるものとなります。

税理士の回答

決算は期末に返済されて貸出残高がなければ0円ですが、税法上は、借入(法人からみて貸出)期間に応じた利息を法人に払わないと、利息相当分が役員は給与所得課税、法人は損金不算入の役員給与になります。

早速のご返答ありがとうございます。

利息に関しては、双方が無利子で合意・契約すれば、
それはそれで法務では成立するとおもうのですが、
税務調査などで給与所得課税、法人は損金不算入判断が下されるのでしょうか?


会社は営利を追求する組織なので無利息で貸付をするということはあり得ませんから、無利息貸付は役員への経済的利益の供与になります。
通常あり得ない無利息貸付が出来るのは同族会社と同族関係者間の取引だからであって、こうした同族会社の取引については特に厳しく見られます。
以下の(4)をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5202.htm

民法や商法と税法は相互に密接に関連しながらも、他の法令上の規定を認めることで課税上の弊害があることを排除するために税法があります。
私の回答が納得いかなければ、税務署に直接問い合わせてみてください。同じ回答になります。

早速のご返答ありがとうございます。

会社は営利を追求する組織、というところで上記タックスアンサーがあることが
大変よく理解出来ました。
(先生の回答が納得いかないということは全くございません)

改めて感謝申し上げます。

本投稿は、2022年12月11日 00時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 同族会社の株主優待

    当社は資本金2000万円(自己株式500万円含む)の同族会社です。 株主の保有割合は、社長が9割、従業員が1割です。 今回、自己株式500万円を従業員に取得...
    税理士回答数:  3
    2018年08月03日 投稿
  • 会社決算期変更について

    会社の決算期を変更したいのですが 現在 6/1から5/31で これを 7/1から6/30に変えようと思っています。 6/1から5/31を12月で決算し ...
    税理士回答数:  2
    2015年06月04日 投稿
  • 期ズレが起きてしまった場合

    決算月までに納入される約束で、パソコンと受注生産のソフトウェアを発注し、当期中に支払いを済ませましたが、発注先の作業の遅れで決算処理後も未だ納品されていません。...
    税理士回答数:  1
    2017年09月02日 投稿
  • 家族間のお金の貸し借り、金銭消費貸借契約書

    両親から1000万円借りようと思います。 私の年収は4000万円程度で、できれば月々の定額支払いではなく、6年以内に返金したいのですが、その内容で契約書を書く...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 会社間の金銭の貸し借りについて

    会社間のお金の貸し借りには、税金はかかりますか? お世話になっている会社からお金を貸してほしいと相談があり、金利や税金はどうなるのかと思い相談させていただ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447