税理士ドットコム - [経理・決算]土地建物を購入した際の金額の区分について - 印紙税というのが登録免許税のことであれば、取得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 土地建物を購入した際の金額の区分について

土地建物を購入した際の金額の区分について

当方、法人なのですが隣りの土地建物を買ってください。との申し入れがあり
ちょうど事業用で使用できる土地建物が欲しかったので購入を決定しました。
ただ売買契約書について土地建物が合算だったので土地と建物が区分できません。
固定資産税の課税明細書を元に按分しようと思っていますが、土地建物購入に
係わった印紙税や固定資産税、また仲介手数料も加味して按分するべきなのか、
もしくは土地建物については按分して、固定資産税や、仲介手数料等のその他
諸経費は普通に損金計上して良いものでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

印紙税というのが登録免許税のことであれば、取得価額に含めても含めなくても良いので損金にすることはできます。
固定資産税というのは固定資産税精算金のことかと思いますが、こちらは貴社の税金ではなく精算金なので取得価額に含めます。
仲介手数料は取得価額に含めます。
取得価額に含めるものは購入代金と同様に土地・建物に按分します。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年01月20日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産仲介手数料を建物・土地に按分する際の建物消費税の扱いについて

    資本金300万円の法人を設立し、初年度に賃貸用マンションを購入しました。 減価償却費を計算するため、仲介手数料や固定資産税の精算金を土地・建物に按分しようとし...
    税理士回答数:  1
    2023年10月05日 投稿
  • 土地の仲介手数料

    宜しくお願いします。 法人ですが、土地を買いますと仲介手数料とその分の8%消費税が取られるようですが、仲介手数料は土地勘定に含めますが、消費税分は土地勘定に含...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 土地 建物の按分計算

    不動産の土地建物の按分を計算しています。 固定資産関係証明書から算出を試みていますが、6(土地):4(建物)になってしまい反対では?と結果を疑問に感じています...
    税理士回答数:  3
    2021年03月07日 投稿
  • 建物、土地の按分について

     いつもお世話になっております。 法人を経営しているのですが今回投資用中古マンションを購入しました。 購入価格に消費税の記載がないため固定資産税明細書を用い...
    税理士回答数:  1
    2021年01月13日 投稿
  • 土地建物の価格按分について

    不動産譲渡損益を計算する際に、土地建物の取得価格はわかっているものの内訳が不明な場合、現在の固定資産税評価額の金額で按分計算することも可能でしょうか? 補足:...
    税理士回答数:  3
    2018年10月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214