みなし役員の退職金準備
はじめて相談いたします。
みなし役員として一定額の役員報酬を受け取りながら、毎日他の従業員と同じように出勤し、会社のあらゆる事務業務、経理業務をすべて行っています。株式も所有しています。使用人とも違う、商法上の役員として登記もされていない状態で、退職金の準備はどのように考えていけばよいでしょうか?
保険で準備といってもあまりに返戻率が低すぎることもあり加入を迷っています。
保険以外での退職金準備方法はどういったものがあるのでしょうか。
税理士の回答

藤本寛之
従業員の退職金支給のための「資金」の準備方法としては、生命保険の他は中退共(中小企業退職金共済)が一般的に行われています。ただ中退共は毎月の掛金が5000円~30000円までで、外部への資金の積上げが少ないのがデメリットです。
本投稿は、2018年02月22日 13時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。