[経理・決算]雇用契約書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 雇用契約書について

雇用契約書について

以前、雇用契約について相談した主婦です。

契約書の内容を確認する必要があると思います。雇用契約であれば給与所得に、業務委託契約であれば報酬(雑所得)になります。

上記のご回答をいただいたき、雇用契約書の写しを確認したのですが、契約書という名前しか記載がありません。違法ですか?

税理士の回答

雇用契約書のタイトルに「契約書」としか記載がない場合でも、違法とは限りません。重要なのは契約内容が雇用契約の要件を満たしているかどうかです。例えば、勤務時間、報酬の支払い方法、業務指示の有無などが記載されていれば雇用契約として有効です。内容が曖昧な場合、税務上や法律上の問題が生じる可能性があるため、契約内容を具体的に確認し、不明点があれば専門家(労働法の弁護士や社会保険労務士)に相談することをお勧めします。

本投稿は、2025年01月10日 19時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託契約と雇用契約の兼業について

    お世話になります。 業務委託契約元の会社より、別のクライアント様との業務開始につき、雇用契約書に押印するよう指示がありました。 甲欄の源泉徴収費は固定となっ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 業務委託契約か雇用契約か。

    最初パート勤務、時給制で働きました。(雇用保険加入) 途中から、会社の意向で完全歩合制の業務委託に変更しました。(契約書なし) 完全歩合制になってからも雇用...
    税理士回答数:  2
    2020年06月27日 投稿
  • 業務委託契約か雇用契約かの判断

    法人事業者です。 たまに短期でアルバイト?の様な形で働かれる方がいるのですが、今まで業務委託契約書も雇用契約書も会社として用意し、交わした事も無いらしいのです...
    税理士回答数:  2
    2020年06月07日 投稿
  • スペイン国内で日本のパート業務

    スペイン在住186日以上の、非移住者です。 日本の住民票は勿論抜いており、マイナンバーカードも無効になっています。 現在日本企業2社からリモートワークを...
    税理士回答数:  3
    2023年07月31日 投稿
  • 雇用証明書について

    今回初めて雇用者より「雇用証明書」はまだかと問い合わせがありました。 雇用契約は締結しており、「雇用契約書」のコピーを渡しています。 (今まで雇用証明書を発...
    税理士回答数:  1
    2019年09月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637