税理士ドットコム - [経理・決算]消耗品費PC購入(10万以内)の費用按分について - 中古PC(40,000円)を事業とプライベートの両方で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消耗品費PC購入(10万以内)の費用按分について

消耗品費PC購入(10万以内)の費用按分について

Windows10が終了するので帳簿つけで必要なので、
中古でPCを購入しました
(40000円でした。)
プライベートでも使用します。
この場合、消耗品費で20000円、事業主貸で20000円
で消耗品費で計上してもよいでしょうか?
按分の計算など具体的に算出しないといけませんか?

教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

中古PC(40,000円)を事業とプライベートの両方で使用する場合、購入費用を事業使用割合に応じて按分する必要があります。PCは10万円未満のため消耗品費として処理できますが、全額を事業経費とすることはできません。

按分計算は、使用時間や頻度など合理的な基準に基づいて行い、その根拠となる資料を保管します。例えば、事業使用割合が50%の場合、消耗品費と事業主貸にそれぞれ20,000円を計上します。

按分割合は毎年見直すことができ、税務調査で説明を求められる可能性があるため、根拠資料は必ず保管してください。税務署によって見解が異なる場合もあるため、不明な点は税務署や税理士に相談しましょう。

ご質問のケースでは、事業使用割合を明確にし、適切な按分計算を行うことが重要です。

詳しくご回答いただきましてありがとうございます。
お礼申し上げます。

本投稿は、2025年01月31日 05時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618