税理士ドットコム - [経理・決算]倒産防止共済について教えてください - 5月決算の場合は5月28日でしたら計上可能と思われ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 倒産防止共済について教えてください

倒産防止共済について教えてください

倒産防止共済を新規で振込して申込みする際に、5月決算の場合は5月28日でも経費計上可能でしょうか。
注意点あれば教えてください。

税理士の回答

5月決算の場合は5月28日でしたら計上可能と思われます。
基本的には5月中に中小機構の口座に入金されれば問題ありませんので、不安な場合は中小機構にご確認ください。

申込み書についても金融機関に28日持っていけばいいのでしょうか

申込書提出・手続きは早めの方が良いと思われますが、金融機関によって異なるので金融機関にお問い合わせください。

本投稿は、2025年05月17日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 倒産防止共済の前納について

    倒産防止共済の前納について教えて下さい。 当方、法人で前事業年度の期中に倒産防止共済に加入しました。 6月決算です。 前事業年度の2月から加入し5月まで毎...
    税理士回答数:  2
    2023年03月01日 投稿
  • 倒産防止共済について

    倒産防止共済の前納をしてから、黒字決算にしたいので、前払費用として経費にいれないようにしても問題ありませんか?
    税理士回答数:  2
    2020年05月30日 投稿
  • 倒産防止共済

    倒産防止共済の掛金を支出したとき 会計処理は①費用処理②資産計上 の二つの処理方法がありますが、 税務申告の時の①②に違いについて教えてください ①別表4...
    税理士回答数:  1
    2023年07月07日 投稿
  • 倒産防止共済について

    倒産防止共済の掛け金は、何の勘定科目で仕訳ればよいのでしょうか。 税区分と合わせて教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2024年03月01日 投稿
  • 倒産防止共済について

    消費税処理で質問です。 経費とする時は、非課税の保険料とするのに、 なぜ、解約した際は不課税とするのでしょうか? 性質の観点から、教えて頂けないでしょ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,155
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,532