先月の社会保険料が支払いできません
9月分の社会保険料が支払い困難です。
年金事務所に聞いたら、納付できなければ来月に納付書を送付するので来月27日までに支払えば良いとのことですが、来月の支払いはできます。
これで良いのでしょうか?取引先などに影響はありませんか?
ちなみに、社員はわたくし代表社員のみです。差し押さえなどはないでしょうか?
先月までは支払っています。
税理士の回答

先月の社会保険料が支払いできません
9月分の社会保険料が支払い困難です。
年金事務所に聞いたら、納付できなければ来月に納付書を送付するので来月27日までに支払えば良いとのことですが、来月の支払いはできます。
これで良いのでしょうか?取引先などに影響はありませんか?
ちなみに、社員はわたくし代表社員のみです。差し押さえなどはないでしょうか?
先月までは支払っています。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが、税務とは異なり専門外となりますが、経験上からの記載をさせて頂きますので、あくまで参考までとして下さい。
Q> これで良いのでしょうか?取引先などに影響はありませんか?
今回の未払について取引先等に直接報告されることは有りませんので、その意味での影響はないと考えます。
Q> ちなみに、社員はわたくし代表社員のみです。差し押さえなどはないでしょうか?
今回については、期日までに支払えない事を伝えあり、年金事務所の指示に従って納付書の期日までに支払えば、差し押さえ等は行われないと考えます。
経験上、滞納が発生していても、年金事務所との話し合いにより定めた内容により滞納分を納めている間については、差し押さえは行われませんでした。
約束通りに支払われなかったりすると、年金事務所も所定の手続を取らなくてはならなくなりますので、ご注意ください。
いずれにしても、今後は資金繰り表の活用等により、事前対策を行われる方が良いと思います。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2015年10月29日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。