税理士ドットコム - [経理・決算]自動車購入に伴う処理について。 - 下記が一番シンプルな仕訳と考えます。(車両運搬具...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自動車購入に伴う処理について。

自動車購入に伴う処理について。

初めまして。よろしくお願いします。

白色申告の会計処理について教えてください。

今年の2月に軽のワンボックスを購入しました。事業主は主人です。

購入総額は120万。
内訳は下取り20万 ・主人が50万・私が50万を貸して現金一括で購入しました。

現在主人から毎月2万円を返してもらっています。

購入した時の仕分け、毎月の仕分け、確定申告に処理、1/1からの帳簿の付け方がよくわかりません。

税務署で確認したら、事業主借りでやればいいと言われたのですが、さっぱりやり方がわからなくて、どうかよろしくお願いします。

税理士の回答

下記が一番シンプルな仕訳と考えます。
(車両運搬具)120万/(現金)50万円
        /(事業主借)70万円

下取りししていただいた車両の未償却残高は把握されていますか?
白色も青色も減価償却の取り扱いは同じです。
今回購入された120万の車両も減価償却していきます。
それと同じように以前の車両の未償却残高を把握されていましたら教えていただけますか?
把握されていらっしゃらなければ

車両運搬具 120万 / 現金 100万
/固定資産売却益 20万

現金 50万 /借入金 50万


ご質問者様が述べられているご主人に貸している内容を仕訳に反映するならば以上になります。
固定資産売却益は総合譲渡なので、その分は所得が発生しませんのでご安心下さい。

個人事業者においては、売却益は、譲渡所得に成りますので、売却損益は、事業主勘定で、良いと考えます。

お二方ともお忙しい中、回答いただきありがとうございます。


回答の中の、未償却残高は下取りの車はありません。

今年度の減価償却は、120÷4年÷12ヶ月×11ヶ月(2月から12月分)=275000円


今後毎月
借入金2万/現金2万で処理して、
12月31日に借入金(残高)/未払金(残高)で、1月1日に逆仕分けとの考えでよろしいでしょうか?

前段のご質問ですが、
総合譲渡は50万円の控除がありますので前回ご回答させていただきましたようにその部分は税金は発生しません。
更に、車が新車または中古車(初度登録によっても変わる)、車種によっても耐用年数は変わります。そのうえ業務用割合によっても経費算入額は変わります。
後段のご質問ですが、厳密に経理処理されるのであれば
毎月 借入金2万/現金2万と処理するだけで12月31日に借入から未払金に振り替える必要は無いと思います。
(借入金残高のまヽで問題いございません。)

本投稿は、2018年12月11日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,485
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,448