[経理・決算]家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家事按分について

家事按分について

携帯代20000円
按分(事業50:プライベート50)とした場合について


個人事業主で、プライベートのお金から、事業の経費(50%)を支払った場合の仕訳についてご教授お願いします。

税理士の回答

こんにちは。

通信費/事業主借
でよろしいかと思います。

回答有難うございます。

保管しておく携帯料金の領収書は、20000円となっていますが、
仕訳は、通信費10000 事業主借10000 のみでも宜しいでしょうか?
(50:50パーセントなどの内訳がわかるように書いておけば問題ありませんか?)

ご返信ありがとうございます。

仕訳は今回はおっしゃる通りでも構いません。
家事按分は客観的、合理的に説明できれば問題ありません。
もし、50%計上であれば、その根拠を忘れないようにメモやパソコンなどに記録しておくとよろしいかと思います。

又、領収書の金額で通信費/事業主借で計上し、
決算処理で家事分の50%を事業主貸/通信費に振替ても可能です。
この場合毎月の携帯代を領収書の額で計上しておいて、
決算で合計額を上記仕訳により振替ます。
その際仕訳の摘要欄等に家事費50%などと記しておくと良いと思います。

ご返信有難うございました。
大変わかりやすく説明して頂き、助かりました。
夜分遅くに有難うございました。
また機会がございましたら宜しくお願い致します。

本投稿は、2019年01月22日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392