[経理・決算]売上の過剰計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 売上の過剰計上について

売上の過剰計上について

個人事業主として、青色申告をしております。
私は、A社がB社に提供するサービスに関するA社の業務を請け負っており、報酬としてその売上の10%いただいております。

2019年にA社の売上100万円が発生し、私は10万円の売上を計上し、確定申告を終えました。
2020年になり、A社とB社の間でトラブルがあり、発生していた売上100万円の支払いが滞ってしまいました。
そのため、A社は私への報酬支払いを無しにしたいとの話となり、揉めたくないので合意しました。
※契約に関する法律論は無視してください。

この場合ですが、売上については今期(合意した日付?)で逆仕訳するだけで良いのでしょうか。
また、今期で修正した場合、今期の所得税が減るから、前年分は更正の請求をしなくて良いという解釈になるのでしょうか。それとも更正の請求はまた別でしょうか。

税理士の回答

そのため、A社は私への報酬支払いを無しにしたいとの話となり、揉めたくないので合意しました。
※契約に関する法律論は無視してください。

この場合ですが、売上については今期(合意した日付?)で逆仕訳するだけで良いのでしょうか。


売上値引きです。
合意した日の仕訳です。
逆仕訳という考えでよいです。

また、今期で修正した場合、今期の所得税が減るから、前年分は更正の請求をしなくて良いという解釈になるのでしょうか。


その解釈でよいです。

それとも更正の請求はまた別でしょうか。

前年度は、正しいので、更正にはなりません。

よろしくご理解ください。

本投稿は、2020年11月04日 00時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 企業の経理に関する一般論について

    まとめて質問をしたら回答が得られなかったので、別々に分けて質問をします。 私は、日商簿記1級と簿記論、財務諸表論に合格しています。 税法の知識は乏しいです。...
    税理士回答数:  1
    2015年02月11日 投稿
  • 年収一億円を超えると税負担が逆に減るメカニズムとは?

    年収一億円を超えると税負担が逆に減るメカニズムとはどのようなものなのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿
  • 売上・経費等の計上の日付について

    売上や経費・仕入れ等の、帳簿記載時の日付についてですが、 どのタイミングの日付なのか混乱しています。 (複式ではなく、出納帳のようなに記入しております。) ...
    税理士回答数:  2
    2018年08月24日 投稿
  • 計上する日付について

    合同会社を設立しました。 毎月、月初めに翌月分の事務所の家賃(+振込手数料)を妻に現金で渡し、妻が都合のいい日に妻の銀行口座から大家さんへ振込みをしていま...
    税理士回答数:  1
    2017年08月26日 投稿
  • 売上の日付について

    外部から委託を受ける形で個人事業主をしており、月に一回報酬としてまとめて銀行に入金されます。 支払い明細書には1月分だと期間が12/11〜1/10となっており...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424