税理士ドットコム - [経理・決算]家賃は計上せず、更新料だけ計上・・・果たして可能でしょうか? - 家賃を100%住居用としたとのことですので、一...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家賃は計上せず、更新料だけ計上・・・果たして可能でしょうか?

家賃は計上せず、更新料だけ計上・・・果たして可能でしょうか?

昨年コロナで事業の契約先を失い、同時に病気療養中の身にもなったため、現在開店休業状態のフリーランスの青色申告者です。住んでいるアパートは、今まで事業用50%として経費計上してきました。

今回、生活が苦しくなり、厚労省の「住居確保支援金」の制度を使い、受給中は経費計上しないことを条件に、5万円の家賃全てを最長1年にわたって出していただけることになりました。(ただし課税対象の収入=雑所得?となるそうです)

昨年12月に支払うべき今年1月分の家賃(毎年12月に計上)から受給予定となりましたが、1つ懸念があります。

それは、昨年12月の末には、2年に1度のアパートの更新に関わるまとまった出費(更新料、手数料、保証料、保険料など)があったことです。これが経費計上できないと、金額も大きいので経理的には不利です。

福祉担当者は、「更新料については給付しないのだから、経費計上するかどうかはあなたの自由です」と言って下さいました。

しかし、税務署側としてはどう捉えるでしょうか? 昨年12月から、家賃は経費計上しないとしても、更新料だけ計上することは可能なのでしょうか?

福祉の給付金は、最長でも1年(コロナの状況次第で延長されるかもしれませんが)ですから、新たな契約先が見つかればもちろん給付は終了です。一方、契約更新は2年毎ですし、更新料は2年分支払いです。

廃業はしていなくて、開店休業状態なだけなので、できれば更新料だけは50%経費計上したいのですが、家賃を一時的に100%住居用として福祉から援助を受ける以上、更新料の計上は難しいですか?

2年分の更新料を昨年12月には計上しないとしても、福祉の給付金はあくまで最長で1年間なので、いつストップするか分かりません。福祉の受給がストップしてから、さかのぼって更新料の計上をすることも考えましたが、発生主義的に考えると矛盾も感じます。

家賃は計上せず、更新料だけ計上・・・果たして可能でしょうか?

税理士の回答

家賃を100%住居用としたとのことですので、一体不可分の関係にある更新料等の計上は難しいと考えます。
なお、 福祉の受給がストップした後、家賃計上に見合う更新料相当分は経費に計上が可能と考えます。

本投稿は、2021年04月30日 07時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 地代家賃の更新料について

    地代家賃(事務所、自宅兼)の家賃更新料約12万円の確定申告の仕方を終えて頂きたいです。 勘定項目は地代家賃で行うのですか。 更新料は全額費用扱い可能ですか。...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿
  • 設備更新の際の経理処理について

    現在、故障した設備の更新を考えています 設備所有元は同じグループ内の会社ですが 更新を決定したのは親会社です。 そこで確認したいのは以下です。 既存...
    税理士回答数:  2
    2019年11月07日 投稿
  • 更新料

    自宅兼事務所の更新料について、勘定科目を地代家賃ではなく事務所更新料のような別の科目で確定申告などで処理してよいでしょうか。 また青色申告書の記入の際、更新料...
    税理士回答数:  1
    2021年02月02日 投稿
  • 家賃保証の更新料について

    友人の家賃保証の更新料について困っております。 外国人の友人が借りたアパートにて不動産会社が外国人対応の出来る家賃保証会社と提携しており、入居時に契約しました...
    税理士回答数:  2
    2020年10月14日 投稿
  • 家賃の更新料と保険料について

    自宅兼事務所の家賃10万円を配偶者と折半しているため、私が支払っている5万円の10%を地代家賃として計上しております。 昨年、更新のため更新料5万円、更新手数...
    税理士回答数:  4
    2021年03月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426