試算表の作成は自社でやってもいいのでしょうか
試算表は自社で作ってもいいのでしょうか?
いつもは会計事務所さんに作ってもらっていますが、今回だけは時間的に厳しい(会計事務所さんが忙しくてこちらのお願いしたいスケジュールに間に合わない)ので自社で作りたいです。
人材派遣の許可申請で公認会計士さんの監査証明が必要です。(純資産2,000万円以上などの条件)
公認会計士さんには試算表を送ってくださいと言われています。
これからのスケジュールは
①増資して登記する
(純資産2,000万円の条件を満たすため)
↓
②試算表を作る
(①の資本金を反映させる)
↓
③公認会計士さんに監査証明をしてもらう
という感じです。
できれば今月中に監査証明がほしいのですが、スケジュール的に厳しいです。
特に②の「試算表を作る」が厳しいです。
毎月試算表を会計事務所さんに作ってもらっていますが、「増資して登記後に、その時点での試算表を作ってほしい」と会計事務所さんに頼んだら「今月中には忙しくて作れない」とのことでした。
①の「増資して登記する」は5日くらいで登記簿に反映され完了します。③の「監査証明」は1日でできると言われました。
なのであとは②の「試算表を作る」が数日でできればスケジュール的にはクリアできます。
そこで質問なのですが、試算表は自社で作ってもいいものなのでしょうか?
税理士さんの資格がないと作れない等ありますでしょうか?
11/30時点までの試算表は会計事務所さんに作ってもらってあるので、自分でやれば時間はそんなにかからずにできると思います。
また、普通は、月末時点での試算表を作ると思いますが、例えば、1/23日時点のように、中途半端な日付の時点でのものでも試算表として成立しますか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

そこで質問なのですが、試算表は自社で作ってもいいものなのでしょうか?
提出する先の会社に、聞いてください。
良いといえば、良い。です。
ありがとうございました。
助かりました。
本投稿は、2022年01月15日 03時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。