税理士ドットコム - [経理・決算]自宅兼会社事務所の敷地内の駐車場カーポート設置について - 1の処理が正しいと思われます。2の処理が税務調...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自宅兼会社事務所の敷地内の駐車場カーポート設置について

自宅兼会社事務所の敷地内の駐車場カーポート設置について

建設業の会社を経営しております。
現在、自宅兼会社事務所の敷地内(約100坪)に駐車場・カーポート設置(約30坪)を検討中で、見積りを取ったところ100万円前後かかるのですが(社用車が1台、社用車兼自家用車が1台、来客用が1台の計3台の駐車場)、
①弊社経費で減価償却する。
②取引のある施工業者に請求書の内訳を架空の現場名で作成してもらい、「仕入れ・材料費」の仕分けで経費にする(取引業者の承諾済み)。
どちらが良いでしょうか?
②の場合、違法かもと思いますが、問題がなければこちらにしようと思っています。
その他、良い事務処理方法があれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

1の処理が正しいと思われます。
2の処理が税務調査で指摘された場合には、経費否認と重加算税の問題に繋がりますのでご注意ください。
宜しくお願いします。

ご回答、ありがとうございます。
もう一点、質問させていただきます。
減価償却での場合、自宅兼事務所なので何割かは自己負担しなければいけませんか?工事全額を計上できますか?
宜しくお願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。
会社の資産として設置するカーポートであれば、工事費用は会社の負担で良いと思います。そして、会社の減価償却費としての処理で宜しいと思います。
ただし、自家用車(兼用)もそのカーポートを使用する場合には、その使用料を会社に支払うことが必要になると考えます。なお、使用料は近隣の相場等を参考に検討することになります。
以上、ご参考になれば幸いです。

ご回答、ありがとうございます。
後々、監査が入った時に指摘されても困るので、会社の資産での設置の方向で検討していきます。
ありがとうございました。

本投稿は、2017年05月24日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352