[経理・決算]未成工事受け入れ金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 未成工事受け入れ金について

未成工事受け入れ金について

未成工事受け入れ金は、買掛金のように現金から支払われるものではなく、工事代金の前払いですから、最終的には繰越利益剰余金に振り替わるのでしょうか?

税理士の回答

未成工事受入金は負債科目で、引き渡し時に完成工事原価に振り替えます。
繰越利益剰余金に直に振り替わるものではありません。

未成工事受入金は工事の受注契約において代金の支払いを受けたものの、期末時点において工事が完成していないために売上高に計上すべきでない金額、つまり前受金のことです。繰越利益剰余金には影響しません。工事が完成した時点で売上高へ計上されます。

よろしくお願いいたします。

間違えていましたので訂正します。
未成工事受入金は負債勘定で、引き渡し時に完成工事売上高に振り替えます。
繰越利益剰余金は当期純利益の累積なので、直に振り替わるものではありません。

本投稿は、2022年06月19日 20時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設業の未成工事支出金繰越について

    初めまして。 私、福岡県で建設業を個人で営んでいます。確定申告は青色申告で、個人で帳面を付けて申告しています。 平成29年12月で工事終了で、工事代金が平成...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金として計上済みの工事が終わりました。 原価/未成工事支出金という仕訳をするとは思うのですが 前期にすでに材料等で原価として計上済み...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿
  • 未成工事支出金

    建築業の場合、会社の規模が小さくても、期末に必ず未成工事支出金を計上しなければならないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金を100万計上しました。 今期、その工事が完工した際の仕訳方法を教えてください。 前期末は製造 期末仕掛工事/未成工事支出金という...
    税理士回答数:  3
    2021年09月30日 投稿
  • 未成工事支出金について教えて下さい。

    建設業で青色申告をしています。 普段、以下のように会計処理しています。 ⚫︎材料を買った時 未成工事支出金/工事未払金 ⚫︎上記を支払った時 工事...
    税理士回答数:  4
    2022年01月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,639
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,521