税理士ドットコム - [消費税]受取損害保険金の課税区分について - > 雑収入(不課税)として計上中なのですが、合っ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 受取損害保険金の課税区分について

受取損害保険金の課税区分について

個人事業の経理担当です。
この度、店舗に設置している空調設備(建物と一体ではない)が壊れて、損害保険金が入金となりました。
雑収入(不課税)として計上中なのですが、合っていますでしょうか?
壊れたものは破棄し、その損害保険金で新たに同様のものを購入予定です。
ただ、保険料の支払いはここ数年行われていないようです。
(過去に一括で支払ったのかなど不明)
今年からインボイスの関係で課税事業者となったため、この保険金によって、消費税納税額が大きく変わってくるかと思います。

教えていただけると助かります。

税理士の回答

雑収入(不課税)として計上中なのですが、合っていますでしょうか?

勘定科目、消費税区分ともに合っていますので、今のままで問題ありません。


(参考:国税庁HP)
課税の対象とならないもの(不課税)の具体例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6157.htm

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2023年12月07日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352