[資金調達]リフォーム費用上乗せ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. リフォーム費用上乗せ

リフォーム費用上乗せ

実際のリフォーム費用が300万なのにリフォーム費用として500万借りることは違法ですか?

税理士の回答

金融機関から借りるということですか?
実際の見積書等が300万円に対して500万円の融資をすることを金融機関が承諾していれば問題ありません(現実には承諾することはないでしょう)が、見積書等の改竄や虚偽の書類で500万円の融資を受けた場合は詐欺になります。

わかりました。

前田先生。ありがとうございました。

本投稿は、2024年01月12日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リフォーム費用について

    少しややこしいのですが、下記のようなケースで経費にできるかが知りたいです。 ローンを組んで家をリフォームするのですが、自分名義の家ではないです。 一部リ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月16日 投稿
  • 住宅資金贈与のリフォーム費用への適用可否について

    親から住宅資金贈与を受け非課税制度を利用して80㎡の中古マンションを親と共有で購入し、リフォームをする予定です。 自身(子)の持分を少なくしたく贈与資金をリフ...
    税理士回答数:  1
    2022年04月11日 投稿
  • リフォーム費用の扱いについて

    父親名義の建物のワンフロアに母がリフォーム費用を1000万ほど出してリフォームしました。このお金は母のもので、口座も母名義のものから出しています。 これだけで...
    税理士回答数:  3
    2023年03月15日 投稿
  • 賃貸不動産 リフォーム費用について

    不動産投資業をしています。2015年8月に土地800万、建物300万の物件を取得し。リフォームに125万使用しました。物件は木造で築26年で法定耐用年数を越えて...
    税理士回答数:  2
    2015年09月28日 投稿
  • リフォーム費用の経費扱いについて

    親がマンション経営をしています。 そのマンションの二室を一室に改造リフォームして、子供夫婦が使用賃貸借契約で、親と契約して住む場合、リフォームした費用は、マン...
    税理士回答数:  1
    2022年10月21日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,104
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,630