資金調達について教えて下さい。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 資金調達について教えて下さい。

資金調達について教えて下さい。

自社は、代表取締役の個人の不動産を事務所兼倉庫として賃借し,本社としています。
代表者の個人の債務で、その不動産が競売となり、その後取り下げられましたが,今後、自社が運転資金などを借りる際に,自社の本社の不動産が差し押さえられた履歴が残っていると、借入ができなくなるので、本社を移転した方が良いと、会計士から言われています。

いま依頼している会計士は,、資金調達に関しては、あまり詳しくない方だと思いますが、会計士がいうように、本社の代表者名義の不動産に差押さえ履歴があると会社の資金調達に不利になるのでしょうか?

税理士の回答

金融機関は融資を謝絶(ことわること)の理由を公開しません。
ですから、会計士は根拠のないことを言っていると考えることができます。
一方で、金融機関が謝絶する理由として、差押云々は十分あり得ると思います。
つまるところ、金融機関が理由を公開しない以上、アドバイスする側の助言には、憶測が多分に含まれるわけです。
結論としては、アドバイザーの助言が真実であるかないか、判断するのは全て社長自身である、となります。

本社登記を移したからといって必ず借入が出来るとは限りません。
オーナー企業の融資審査の時には法人だけでなく代表者個人の債務状況も調べますので、余り意味がないと思います。
仮に本社を移して融資を受けられたとしても、重要な事実を隠して後に発覚すれば期限の利益喪失事由ともなり得ます。

本投稿は、2019年07月16日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 委託会計士の申告漏れについて

    私の勤める会社は会計処理を会計士に委託しているので、 年末調整も会計士の方が行ってくれているのですが... 私は3年前に離婚しているシングルファザーで、...
    税理士回答数:  4
    2018年06月22日 投稿
  • 資金調達について

    VCから資金調達を先週行ったのですが、VCからの質問にキチンとした回答ができなかったので会計に詳しい方、教えて頂けると幸いです。 ①NPV(正味現在価値)②I...
    税理士回答数:  2
    2019年07月11日 投稿
  • 資金調達について

    資本金100万円の小規模企業です。 このたび、出店費用のため親戚・縁者から資金調達を計画しています。 (金融機関は予定していないので、そのあたりは突っ込まな...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • 宝くじを買って資金調達したいと思っています。

    宝くじを当てて資金調達することは会計上、問題ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年04月22日 投稿
  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,240
直近30日 相談数
674
直近30日 税理士回答数
1,247