税理士ドットコム - 仕事上のトラブルでの和解金を、確定申告時にどのように仕訳けたら良いですか - ご記載の内容から受け取った和解金は非課税と考え...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仕事上のトラブルでの和解金を、確定申告時にどのように仕訳けたら良いですか

仕事上のトラブルでの和解金を、確定申告時にどのように仕訳けたら良いですか

個人事業主で、青色申告をしています。

顧客からセクハラを受けて裁判を起こし、2018年中に和解金を受け取りました。和
解金を仕訳ける場合、勘定科目は「雑収入」の税区分が「不課税」になるとインターネットの記事で読んだのですが、間違いないでしょうか?

また、そのように会計ソフトで仕訳けても、確定申告書B第一表の営業収入の欄にその受け取り金も含まれているようです。

確定申告書ではどこかの項目で、別途記載が必要ですか?

教えて頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご記載の内容から受け取った和解金は非課税と考えられますので、仕訳も申告書への記載も不要と思います。

本投稿は、2019年02月18日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 裁判で和解した際の解決金について

    解雇について会社と裁判で争っています。 1年余り賃金の仮払いを受けていました。 今は和解に向けて協議中なのですが、解決金にかかる税金について教えてください。...
    税理士回答数:  5
    2018年05月24日 投稿
  • 和解金の確定申告

    裁判所の和解判決で和解金を受領しましたが、確定申告する必要があるでしょうか? 和解金の内容によって確定申告する必要があるのでしょうか? 訴訟の内容は株主総会...
    税理士回答数:  1
    2016年03月04日 投稿
  • 裁判の和解金を親類に負担してもらう場合

    損害賠償の訴訟で和解金 1950万円がでたので、和解に応じる予定です。こ和解金を義理の妹に支払ってもらう予定ですが、これは贈与とみなされるでしょうか。 支払い...
    税理士回答数:  4
    2018年08月10日 投稿
  • 譲渡にかんする和解金の所得区分について

    お世話になります。 ある会社より不動産賃貸しておりました建物を譲渡する形になりました。 金額の折り合いがつかず、2年間裁判を行いやっと金額が成立し譲渡金額と...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 税務調査の記事を読んで質問します。

    税理士先生に質問いたします。 雑誌で「税務調査は正当な理由なく回答を拒否すると1年以下の懲役・・・」 と読みました。 下記は、「正当な理由」ですか...
    税理士回答数:  1
    2018年02月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539