[104ページ目]みんなの税務相談一覧-138,621件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(104ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,621件の記事が見つかりました。 138,621件中 5,151 - 5,200件を表示

  • 青色申告から白色申告

    今年の売上分から確定申告青色を予定してますが、簿記などに自信がなく、ちゃんとできるか不安です。 例えば 年間売上200万 年間経費100万 売上から必要...
    税理士回答数:  6
    2025年03月15日 投稿
  • 確定申告について

    はじめまして。 質問失礼いたします。 高級クラブで去年分支払額170万 源泉徴収10万の支払調書が提示されてます。 内訳は、計算上の月給+各種賞、補助+店...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 経費の項目について

    個人事業主です。 確定申告の経費について質問です。 昨年仕事で遠方に移動する際、取引先から航空券を支給されていましたが、自分のミスで予定の便に乗ることができ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 相続税の申告対象者について教えて下さい。

    相続税の申告をしなければいけない状況を教えて下さい。 例)法定相続人が3名の場合。(小規模宅地の特例等はなかったものとして) 基礎控除3,000万+(法...
    税理士回答数:  3
    2025年03月15日 投稿
  • 育休中の妻、こどもの定額減税について

    妻は育休中で2024年の所得は45万円以下です。 妻の年末調整にて「住民税に関する事項」欄にこども二人分の情報を記載しています。 定額減税を受けるのに、...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 贈与税を期限後申請の際の申告書記入について

    数年分、贈与税を期限後申告します 過去の申告書もダウンロードして手元に用意しているのですが、2つ判断に困っています 申告書 A.今年のものを使う ...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 年金の繰り下げについて

    64歳です。自営業です。来年から老齢年金の支給が始まりますが、全額もらうと納税が増加します。控除の110万円を下回る基礎年金を受給して、厚生年金部分を繰り下げる...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 小規模企業共済か中小企業倒産防止共済かの選択

    64歳の個人事業主です。小規模企業共済か中小企業倒産防止共済かの選択で考えています。節税のためにどちらかに加入しようと思いますが、年齢もあり、中小企業倒産防止共...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 夫婦で確定申告をする際の定額減税

    私が自営業をやっていて、妻が2024年から青色申告で開業をしました。 夫婦ともども確定申告をする予定なんですが、今妻は利益が少ないので、税金の扶養にも入っ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 雇われ院長で業務委託契約(個人事業主)の経費

    自由診療の雇われ院長です。業務委託契約(個人事業主)の経費について伺いたいです。 ①新規顧客(患者)との会食代 ②従業員との会食代 ③他病院視察、学会...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 専従者給与が配偶者控除額より小さい場合

    専従者(配偶者)給与が配偶者控除額より小さい場合、専従者給与はそもそも支払わないほうが有利ということでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 去年の確定申告での間違いについて

    開業2年目のサロン経営をしております。 去年の確定申告で、期首棚卸と期末棚卸を逆に提出 ていました。 去年開業して、期首棚卸0円、期末棚卸42.210...
    税理士回答数:  4
    2025年03月15日 投稿
  • 特別税額控除済の場合の確定申告方法について

    会社員で給与所得 個人事業主で不動産経営をしています。 給与所得の源泉徴収票の摘要に 【源泉徴収時所得税減税控除済額●●円 控除外額0円】 の記載あ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 確定申告と住民税について

    昨年の所得がYouTubeでの17万円のみなのですが、確定申告をすることによって支払わなければならない住民税や他の税などは発生しますか?
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 青色専従者について

    今まで96万円以内でしたが2024年114万円になりました。所得税や住民税がかかってくると思うのですが、いくらくらいになるでしょうか?また提出書類などの注意点な...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 申告書の訂正について

    こんにちは。 いつも大変お世話になっております。 昨日、R6年度の青色申告決算書や確定申告書を提出してきたのですが、 今朝、売掛金について間違いを見つ...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 相続後の公金の受け取り方法

    相続人が3名います。 被相続人の高額療養費や高額介護サービス費等を相続後に受け取る場合において、相続人の3名で3分割したいと思っています。 その場合...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 基準期間の課税売上高について

    個人で申告書を作成しています。 弥生会計を使っていますが、基準期間(令和4年)の課税売上高の入力は、確定申告書のどの部分の数字を入れればよいのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 個人事業主の配当金申告

    個人事業主で、配当金を申告した方がいいかも迷っています。 主人はすでに確定申告済で、私の所得は、事業で赤字なので年末調整時に0で申告済です。 私の配当金は9...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 社会保険の扶養について

    フリーランスです。 確定申告の準備で、経費や控除などを引けば扶養内でいけると思っていたのですが、計算したら所得が扶養から抜けないといけない金額でした。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 確定申告 医療費の一部を配偶者が申告する件とその方法について

    2024年で自費で不妊治療をしました。 200万を超えたので、一部を配偶者(夫)分として申告したいと考えています。 200万のうちの140万ほどを夫が申...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 定期借地権付きマンションの購入と贈与税について

    夫名義で定期借地権付きマンションを購入しました。 土地の賃料部分を妻が前払地代として一括で1500万円支払った場合は夫への贈与と見做されますか?この前払い地代...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 事業主貸の多さについて

    YouTubeで「確定申告で事業主貸が多いとやばい」といった内容の動画がありました。 個人事業主として働いており経費はほぼなく、毎月月末に売上のほぼ全てを生活...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 合同会社で資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのか

    タイトル通りですが、合同会社で資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのでしょうか? 例えば、貯金ほぼない状態で100万円の見せ金の資本金で合同会社を設立...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 社宅の費用負担について

    現在、弊社で借りているアパートが2部屋あり、 1つ(A号室)は従業員が入居していて、家賃を給与より半分天引きしています。 もう一つ(B号室)は空き部屋となっ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • ピアノ教室開業に伴う中古ピアノ修理の資産計上可否について

    昨年10月に開業届を出しピアノ教室を今年1月に開業しました そこで使用する中古ピアノ(50年前のもの)を譲り受け 108,000円で修理をしました 2...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 債務超過会社同士の合併

    お世話になります。 存続会社も消滅会社もどちらも債務超過なのですが、吸収合併をすることはできますか?
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 生命保険受取金の分配に関する課税について

    生命保険の受取人が法定相続人の場合で、法定相続人のうち1人が代表して受け取り、それを他の人に分配する場合、110万円を超えると贈与税がかかるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 通帳合算により、開業時の元入金が不明。確定申告までに、データ照会が間に合わない時に。

    2024年1月1日に開業 2024年1月から2月までの引き出し額が不明 通帳合算された 2024年2月28日時点の残高を元に 「2024年1月1...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 税務調査で売上領収書がない場合

    造園屋を営んでいる個人事業主です。 主に個人邸の造園工事をするのですが、年に数件ほど個人邸の植木の剪定も行っております。 植木の剪定の場合、金額も大...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 勘定科目を変更できるかどうか

    青色申告の個人事業主です。今年で4年になります。訪問関係の仕事をしています。移動には車両を使用します。開業時より、ガソリン代の勘定科目を旅費交通費としていました...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 確定申告 控除のための国民健康保険の支払保険料について

    個人事業主で青色申告をしております。 控除のために国民健康保険の支払保険料を入力したいのですが、 納付書の「期」にとらわれず2024年1年の間で支払った...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 学生 一時所得計算について

    学生です。2026年に就職します。 現在は親の扶養内です。 2025年の収入が (仮)アルバイト収入150万    一時所得 700万 ①この...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • e-taxの青色申告 雑所得がある場合の入力方法

    お世話になります。 e-taxで青色申告の決算書を入力しています。 事業所得のほかに雑所得(業務)があるのですが、 決算書・収支内訳書作成コーナーで雑...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 親子間の車売買の贈与税 差額?相互贈与?

    親所有の査定額130万の車を、子が20万払って親から購入しました。この場合譲渡税は発生しますか? 調べるとまちまちな回答にたどり着き困っています… よろし...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • オーストラリアの離婚時の財産分与について

    ・オーストラリアでは、結婚前の資産も、国外の資産も財産分与の対象となるというのは本当でしょうか? ・もし本当である場合、実際日本で結婚前に築き上げた貯金や株式...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 確定申告と還付申告について

    夫が業務委託で仕事をしており、給料からすでに所得税が引かれています。 (年金や住民税、保険料などは自分で払っていて 所得税引かれて受け取っている給料は 4...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 扶養内で夜職 いくらまでですか?

    私は今、親の扶養に入っています。親にバレずに扶養内で夜職(チャットレディ、ライブチャット、オナクラなど)がしたいです。扶養から外れると親にバレるというのはネット...
    税理士回答数:  2
    2025年03月15日 投稿
  • 物置を購入した時の会計処理について

    いつもお世話になります。 物置を購入したのですが、会計処理について教えていただきたいので よろしくお願いします。 物置(本体)    181,700(...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 兄の名義から妹の私に名義変更する際の贈与税について。

    兄の名義から妹の私に名義変更したいのですが。母が住んでるマンションの名義が兄ですが、妹の私に名義変更したいです。贈与税の節税の方法はありますか?
    税理士回答数:  2
    2025年03月14日 投稿
  • 所得税に関する年収の壁について

    今年から所得税にかかる年収の壁が103万円から123万・160万に上がるとこの間知りました。私の勉強不足で申し訳ないのですが、具体的にどのように変わるのかが分か...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 不倫による高額な慰謝料の金額について

    主人が8年の不倫をしていたことが発覚しました。 主人はどうしても離婚はしたくないようで、私の慰謝料がいくらでも払ってくれそうな感じです。 そこでお尋...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 確定申告の雑所得の合算について

    副業でライターをしております。 昨年度の複数社から依頼を受けて書いた原稿料が合わせると三百万円を超えております。その前の年は原稿料は合算しても100万円に満た...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 消費税還付明細書について

    還付明細書の主な課税資産の譲渡等の欄ですが、システムエンジニアとしての対価をもらってる場合、資産の種類にはなんと記載したら良いでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 年収130万の壁について

    パートで月に10万ほど稼いでいます。 交通費は貰っていません。 旦那の扶養に入った場合、本業+副業の年収が130万いかなければ大丈夫ですか? 結婚...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 副業の年末調整について

    正社員として働いているのですが、今月からアルバイトも始めました。年末になると年末調整が必要になると思いますが、私がしなければならないことは源泉徴収票を会社に提出...
    税理士回答数:  2
    2025年03月14日 投稿
  • 確定申告書 第四表につきまして

    ご覧いただきありがとうございます。 24年中に開業し、25年に初めて青色申告を行う個人事業主です。 本業でサラリーマンをしており、給与所得が400万...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 確定申告

    今回初めて、副業のメルカリでのトレーディング売買の確定申告を行いました! 売上から経費を引いた金額が46万円ぐらいだったのですが、納付する額が0と出てきました...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 法人で生命保険を福利厚生費にできるか

    社長(私)、妻、従業員1名の計3人でやっている会社です。 会社で福利厚生として、従業員含め全員で生命保険に加入しようとしました。 全員で入らないと福利厚生費...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 不動産売買時の税金について

    600万円の建物を、50万円で売却したら、買い主と売り主には、どのような税金がそれぞれにいくらかかるか
    税理士回答数:  2
    2025年03月14日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,180
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,537