[102ページ目]みんなの税務相談一覧-138,619件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(102ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,619件の記事が見つかりました。 138,619件中 5,051 - 5,100件を表示

  • 仮想通貨

    利益計算についてです。 2023年 Aコイン 購入 100万 Aコイン 売却 90万 ↑-10万で利益確定 Aコインの保持はゼロ 2025年に再開した...
    税理士回答数:  3
    2025年03月17日 投稿
  • 扶養の専業主婦の確定申告

    扶養の専業主婦(組合健保)です。 R5年に株の損失があった特定口座(源泉徴収あり)と利益があった口座(源泉徴収あり)があったので、損益通算しました。もし繰越が...
    税理士回答数:  1
    2025年03月17日 投稿
  • 譲渡所得の計算について

    会社員をしており、趣味でトレーディングカードゲームを集めているのですがその売却をする際に税金が発生するのかというのが気になり色々調べたのですがトレカは生活用動産...
    税理士回答数:  1
    2025年03月17日 投稿
  • ネットで確定申告について

    大至急お願いします。 本業の年末調整には副業の欄を空白で会社に提出しました。 ですが、副業の年収が20万を超えていたため、大至急、副業分の確定申告を...
    税理士回答数:  3
    2025年03月17日 投稿
  • 勘定科目の選び方を教えてください。

    お忙しい中大変恐縮ですが教えていただけたら嬉しいです。 確定申告の経費で勘定科目につまずいています。 白色申告で作成中です。 チャットレディとして...
    税理士回答数:  2
    2025年03月17日 投稿
  • 国外からフリーランスで働いた際の源泉徴収に関して

    源泉徴収に関してお聞きしたいことがあります。 現在、私はカナダに居住しており、日本国内の映像会社と業務委託契約を結んでフリーランスでCGアーティストの仕事...
    税理士回答数:  1
    2025年03月17日 投稿
  • 外注作業員への資格取得

    建設作業に必要な資格を 自社負担で、外注先作業員に取得させる場合の 取得費用の勘定科目は、 研修費? 外注費? どれになるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2025年03月17日 投稿
  • 源泉徴収票と扶養控除について

    雇用関係にある会社(A社)から給与を受け取っています。 また令和6年の年度途中から親族を扶養に入れています。 他にも収入があるため、令和6年分の確定申告...
    税理士回答数:  3
    2025年03月17日 投稿
  • 青色申告の貸借対照表について

    個人事業主(保険外交員)のため毎年確定申告をしております。 2023年分から青色申告で申告をしているのですが、どうしても事業主借と事業主貸が多くなってしま...
    税理士回答数:  1
    2025年03月17日 投稿
  • 出産祝と生前贈与が非課税で認められる金額について

    数ヶ月前に子どもが産まれ、祖父母から出産祝を350万ほど貰えることになりました。 非課税で受け取るために、生前贈与も併用して検討しているので、以下の点について...
    税理士回答数:  2
    2025年03月17日 投稿
  • 確定申告について

    年度末の1月から3月まで働き、退職後退職金をいただきました。退職金を2カ所からいただき、源泉徴収票が2枚あります。ですがどちらとも源泉徴収額が0円と表記されてお...
    税理士回答数:  1
    2025年03月17日 投稿
  • 健康保険、年金に未納がある際の、確定申告書類記入について

    個人で教室運営をしています。 主人の扶養に入っていましたが先日資格調査があり、2023年(R6)1月1日付で扶養外と認定され(組合基準の算定方法で年収130万...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • せどりで獲得したポイントの個人消費について

    サラリーマンでせどりをやっており、年間800万~950万売上があり、ポイントは個人消費しています。 個人消費のポイントは非課税、一時所得、雑所得といろいろな意...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 業務委託での仕事について

    委託業務で仕事を探しているのですが、下記の場合開業届と青色申告が出来るのでしょうか? また、青色申告が出来る場合、65万円の控除を受けられると思うのですが、4...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 土地収入の規模について(企業に土地を貸す場合)

    2社にそれぞれ土地を貸しております。 収入は年390万ほどです。この場合は事業的規模、業務的規模、どちらになりますでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • クレジットカードのポイント

    クレジットカード持ってるのですが 一つは、コストコオリゴカードで 買い物したりガソリン詰めるとポイントが貯まり、一年に一回ポイント使ってコストコで買い物して...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 雑所得における現金主義の特例と消費税の申告について

    副業でEC販売(輸出)を開始し、雑所得として確定申告をします。 ここで現金主義の特例を受ける場合、消費税の申告時もこの特例を考慮した計算書が必要でしょうか...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 確定申告の経費額について

    現在本業での収入が昨年度10万円以下(開業間もないため準備段階)、 キャバクラのアルバイトで昨年度280万円の収入があります。(源泉徴収あり) 家で過ご...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    現在本業での収入が本年度見込み50万円程度です。 加えてキャバクラでのアルバイトの収入が2-300万円ほどの見込みです。 マイクロ法人の設立は事業の収入...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 過去のFXの受講料と自動売買ツールに対する本年の確定申告での経費適用

    2022年に支払いしたFXの受講料金/自動売買ツール利用料で66万円の支出が生じています。 2023年の確定申告時は特に申告しなかったですが、2025年の取引...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 投資用不動産の確定申告について

    確定申告について以下2点確認したいです。 ・投資物件の登記変更(改姓・住所変更)のための費用は経費にしてよいか。 →賃貸契約が開始された後に法務局で手続...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 副業の住民税について

    副業で所得がマイナス、給与所得でプラスだったので、確定申告をしました。 副業分の住民税は自分で納める内容で申請した場合、給与ベースで考えた時より減ることに...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 収支内訳書の償却済み資産の記載について

    確定申告の際作成する収支内訳書の減価償却の欄で、償却済みの残高1円の資産は処分などしない限りそのまま記載しておくという解釈をしておりますが、正しいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 風俗 確定申告

    現在、風俗店で勤務しておりまして、確定申告を提出したいのですが、報酬をもらった会社や個人の名前という項目がありまして、店名を記載しないといけないですか? お店...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 夫婦で美容サロン経営、専従者→それぞれ個人事業主

    昨年5月から夫婦で美容室をオープンしました。 個人事業主は私(妻)で、美容師免許・管理美容師の免許を持っていますが、ヘアの方は一切携わらずにアイメニュー(まつ...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 二方路線?北側の坂道の上が市道の場合

    こんにちは。 不動産相続を自分でしようと思っている者です。 不明な点があるのでアドバイスをください。 相続する土地(土地Aとします)は自宅が建っていて...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 贈与契約書の内容について

    子どもに生前贈与を検討しています。 贈与契約書を交わすのがよいと学びました。贈与契約書のひな形もネット上にみつけました。そのひな形や贈与契約書について説明して...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 貸株金利の申告

    貸株金利ですが、確定申告の作成コーナ−で、株の利子等の部分で打ち込みました。間違いでしょうか? また間違いの 場合、源泉徴収は0で打っていますが、 雑所得よ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 雑所得の申告

    雑所得を確定申告したいと思います。 作成コーナーのどの部分で作成すれば良いですか。 ご教示お願い致します。
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 土地・家屋の売却時にかかる税金について

    東京都内にある戸建住宅の売却に伴う税金について相談させていただきます。 戸建住宅:1961年築 木造一戸建 土地面積約165平米。 住宅の名義人:202...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 開業費の考え方について

    1月1日に飲食店(個人事業主)の開業届を提出→改装工事や準備期間を経て5月1日に開店オープンしました。 その場合の開業費の考え方として ①開店オープンまで(...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 大学院修士課程が扶養から外れる場合

    4月から大学院修士課程へ進む者です。 現在アルバイトと専門職を複数掛け持ちをしています。 専門職は学生のうちはアルバイト契約、その後は専属として会社に所属し...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 家賃光熱費折半について

    友人と共同で(私は保証人の立場として)、 賃貸契約をして店舗を営業している個人事業主です。 毎月友人に、 家賃と光熱費の折半分を振り込みし、 友人が...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 所得がマイナスの場合の青色申告について

    今年初めて副業の事業所得で青色申告を行いました。 ①売り上げに対して経費が大きかったため赤字になったのですが、青色申告はできる認識でよいでしょうか? ②赤字...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 売掛金が合わないときの修正について

    インターネットで物販をやっていて、会計ソフトはマネーフォワードクラウドを利用している者です。 確定申告をするにあたり、総勘定元帳で売掛金の確認を行っていたとこ...
    税理士回答数:  4
    2025年03月16日 投稿
  • 確定申告書作成コーナーにて配偶者の定額減税を追加したい

    国税庁の確定申告書作成コーナーにて申告書を作成しております。 妻は給与所得と、事業所得がありますが、所得控除後の課税所得はなく、 定額減税3万円は控除せ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 業務委託先の必要経費を引いた売上金入金の仕訳

    レンタルスペース経営を業務委託をして運営しております。 売上金のうち10%の業務委託費を引いた額を入金頂いております。 この場合、入金頂いた額を売上としてよ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 年度をまたぐ売上について

    青色申告している個人事業主です。 2024年11月、12月に請け負っていた仕事について、仕事自体はこちらで進めていましたが取引先と連絡が取れない状況が続き...
    税理士回答数:  3
    2025年03月16日 投稿
  • 個人事業主の決算修正について

    個人事業主です。2023年度分から青色申告をしています。 2024年度分を作成中に、2023年度分の開始残高(クレジットカード)の誤りに気付きました。仕訳や収...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 複数の源泉徴収票がある場合に、経費を申請できますか

    会社員として給与所得があり年末調整を受けていますが、時々学校で授業をしており、源泉徴収票が複数あります。今回は学校のほうの合計が20万円を1000円ほど超えたの...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 「地代家賃の内訳」欄の記入について

    青色申告決算書の「地代家賃の内訳」の記入方法についての質問です。 事業所として届け出ている自宅兼事務所の毎月の家賃を、大家さんではなく同居親族(義理の親)...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 子供が携帯ゲームアカウントを売買していました。確定申告は必要ですか?

    子供は中学校3年生で、自分の携帯で携帯ゲームアプリのアカウントを売買していました。 1年間で10万いかないくらいですが、稼いでいました。 私は専業主婦で主人...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 専業主婦 親からの預り金

    私は、収入無しの専業主婦です。 同居している両親がおります。 高齢な為、年金収入の取り扱いは私がしております。 年金を全額引き出し→その月に使用した残...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 建物、土地を譲渡した時の取得費について

    建物、土地を譲渡した時の取得費について質問です。 それぞれ購入した時の資料はありません。 売却代金が5,000万円ですが、建物分がいくらで、土地分が...
    税理士回答数:  2
    2025年03月16日 投稿
  • 旅費日当の支給時期について教えてください

    資金繰りが悪化しているため、旅費日当を数ヶ月後にまとめて支給したいと思ってます。 何か問題ありますか? あわせて、精算の際に出金伝票を証拠書類としていい...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 海外から仕入れたプリペイドカードの消費税課税について

    商品券やプリペイドカードについては消費税非課税とのことですが、海外向けプリペイドカードを海外で仕入れ、日本国内で日本人相手に転売した場合も消費税非課税として扱わ...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 2年前の売掛金修正

    前回の確定申告で売掛金を入力するのを忘れていたのに今気が付きました。 修正申告は必要でしょうか? また修正申告はするとして今回の確定申告でやるべき事はありま...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 還付申告時のふるさと納税の対応について

    還付申告とふるさと納税のワンストップ特例制度の関係についてご相談となります。 現在会社員で、2024年にふるさと納税を行い、ワンストップ特例制度を用いて申...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • これまでの事業主貸の処理忘れ

    18年度から個人事業主として青色で確定申告をしてきました。大変恥ずかしい話ですが、事業主貸の処理の必要性を把握しておらず、7年分積もり銀行残高が2000万ほど異...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 贈与税について

    贈与税には基礎控除110万円があると思うのですが、その110万円以内のお金を親から贈与された場合、確定申告書などに書く必要はありますか? また、親が亡くな...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,179
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,534