産休、育休の手当金について
現在接客業に勤めており、妊娠6ヶ月に入ったばかりです。今回のコロナの拡大に伴い人と接することの多い仕事に不安を感じ始めています。早くに休みに入りたい思いもありますが、そのせいで産休育休の手当てのもらえる額が少なくなってしまうのも今後の生活的に困ってしまう、、と悩んでおります。いくつかのサイトを見ていたところ、月額報酬の平均額によって産休育休のもらえる金額が変わるということと、11日未満の出勤の場合は、その月額報酬のカウントに入らないということが書いてありました。となると、中途半端に時短で働くより勤務日数を11日未満に抑えて働く、もしくは完全に欠勤した方が今までもらっていた給与額を平均として扱えることになるのでお得なのでしょうか?稚拙な文で申し訳ありません。ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします!
税理士の回答
ご質問は税理士ではなく弁護士や社会保険労務士の専門領域となりますので、弁護士か社会保険労務士にお聞きいただかないとわからないと思います。
専門外でしたか、、、申し訳ありません
本投稿は、2020年07月07日 00時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。