家事按分の端数部分について
清掃業で車を使用しています。
任意保険料30810円を8割で家事按分すると24648と端数が出ます。
どこから切りあげ、切り捨てなどありますか?
25000にしては駄目なのでしょうか?
税理士の回答

家事按分の端数部分については、合理的な基準で処理すれば問題ありません。一般的には、100円未満の端数を切り捨て、切り上げ、または四捨五入で調整する方法が認められています。具体的には、任意保険料30810円を8割で按分した場合、24648円は24600円に切り捨てや24650円に四捨五入が無難です。ただし、25000円のように端数を大きく調整する場合は、税務調査で根拠を問われる可能性があるため、慎重に対応することをお勧めします。
そうなんですね、分かりました。大変分かりやすい説明ありがとうございました。
助かりました!
本投稿は、2025年01月06日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。