[経理・決算]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業費について

開業費について

昨年開業したての経理未経験者のため
初歩的な質問となりますが
よろしくお願いいたします。

開業費は別途減価償却台帳への記帳が必要と何処かのサイトで見たのですが

交通費しかかかってない場合はどうなるのでしょうか?
事業で使うパソコン等もプライベートで購入(支払済)の物をそのまま使うため、費用がかかりません。

税理士の回答

開業費は、繰延資産という区分になります。繰延資産とは、実は消耗品やサービスとして役務の反対給付を受けているのですが、その効果が将来に及ぶだろうという会計上の割り切りとして、資産に計上して償却するものです。
償却するものといっても、開業費などの商法で定められた繰延資産は、償却することができるとされており、税法上も償却が強制されるものではありません。
開業前に交通費等がかかったのであれば、事業開始日に、それまでの交通費等を開業費(資産)に計上して、即日でも期末にでも開業費償却(費用)として計上してもかまいませんし、事業開始日に費用計上してかまいません。

ありがとうございます。

減価償却台帳には記入不要という認識でしょうか?

固定資産台帳に記入して、任意償却しても、全額償却しても構いませんし、固定資産台帳に記入せず、開業時にまとめて損金(費用)計上しても構いません。

本投稿は、2025年01月13日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費の記載について

    自宅サロンを開業しました。 開業費の処理方法について教えてください?開業費は、現金出納帳に記載する必要がありますでしょうか?記載の必要はなく、元入金から記載す...
    税理士回答数:  3
    2024年06月12日 投稿
  • 開業費について

    4月1日が開業日です。 開業までに打ち合わせや移動にかかった費用は任意で開業費として計上とうかがいました。 帳簿につける時は、使った日に開業費として計上...
    税理士回答数:  1
    2022年03月01日 投稿
  • 開業費の決算仕訳について

    いつもお世話になっております。 会社創立時に開業費として計上した資産ですが、決算3期目を迎える現在まで一度も計上していないまま繰越をしてしまっていました。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿
  • 開業費について

    今年4月に独立しました。 経理関係の知識は素人です。 4月に独立(造園業)しましたが、開業日までに全ての道具を揃えた訳ではなく、開業日後も少しずつ購入して準...
    税理士回答数:  2
    2020年10月28日 投稿
  • 開業費について

    不動産賃貸業を始めたのですが、以下アドバイスいただけないでしょうか。 青色申告の届は提出しております。 ⁻ 開業までにかかった経費は開業費などとして1期...
    税理士回答数:  1
    2022年02月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637