クレジットカード
クレジットカードで引き落としされる場合や自宅兼事務所にしている家賃などは、引き落とされた日を日付として書くのか、お金を口座に入れた日の日付にするのか教えてください
税理士の回答
1.クレジットカードの引き落とし
①カードで買い物をしたときには次のような仕訳をします。
・○○費 *** / 未払金 ***
②そして、代金が口座から引き落としになったときに次のような仕訳をします。
・未払金 *** / 普通預金 ***
2.家賃の支払い
継続処理を前提として支払日に次のような仕訳をします。
(家賃総額を10万円、うち自宅分が6割、事務所分が4割と仮定した場合)
・家賃 40,000 / 現金預金 100,000
・事業主貸 60,000
購入した日は未払金と登録して、引き落としがあった日に②のようにするのですか?
これは二重になってしまったりはしないですか?
2.この支払日というのは引き落とされた日のことでしょうか。
又、クレジットカードが引き落とされるのは私の個人口座です。
事業用ではありません。この場合はどうなりますか?
税法では債務確定主義で処理しますので、購入して債務が確定した時に費用計上します。購入と同時に支払いをしていれば次のような仕訳になりますが
・◯◯費 ××× 現金 ×××
カード払いの場合には支払いが後になるため、前述のような処理になります。
費用計上は購入時だけですので、二重計上にはなりません。
カードの引き落とし口座が個人口座の場合には次のような処理になります。
①購入時
・◯◯費 ××× 未払金 ×××
②引き落とし時
・未払金 ××× 事業主借 ×××
なお、次のような仕訳でも可能です。
・◯◯費 ××× 事業主借 ×××
◯◯費 ××× 事業主借 ×××
これだと上の①②は必要ないですか?
本投稿は、2018年11月02日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。