切手・ハガキの管理
経理・総務の仕事を一人で担当しています。
切手・ハガキ・印紙の管理について質問です。
私の引き出しに金庫と切手・ハガキ・印紙を保管していますが、
何名かは私の机のスペアキーをもっています。どうしても私の休みの日に必要な時があるらしいです。
印紙は金額が大きいので管理表を作っています。
ハガキや切手もきっちり管理をした方がいいでしょうか?
使う量もほとんどないので、今は管理していません。複数の人は引き出しを開けるので、在庫管理が難しいかなと思っています。(書き忘れなど)
税理士の回答

回答します
もちろん「管理」をされるべきと思います。
小さいことですが、切手などはある意味「金券」と同様のものですのでキチンと管理し、一つ一つの帳面への記載は重要なこととなります。
「割れ窓理論」という言葉があります。環境犯罪学上の理論ですが、小さいことをそのままにしておくと、大きなことにつながりかねないとの考え方となります。経理の話ではありますが、同じような心理が働く可能性がありますのでご注意ください。
本投稿は、2020年09月04日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。