税理士ドットコム - [経理・決算]役員報酬の未払金・借入金を支払う際の注意点について - 損益に影響しないように注意すれば何年も前の未払...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員報酬の未払金・借入金を支払う際の注意点について

役員報酬の未払金・借入金を支払う際の注意点について

お世話になります。

個人経営ですが法人化しており、数年前から自身で会計処理や決算を行っております。
数年前まで赤字決算で、役員報酬(自身や家族の報酬)が支払えず、何年にもわたり、未払金・借入金として処理しておりました。(当時は税理士の方に処理を依頼していました。)

ここ数年は多少の黒字が出ており、過去の赤字で相殺しておりましたが、役員報酬の未払金が残っておりますので、それも少しずつ消していきたいと思っております。

決算月に、未払金/現金 で支払えるだけ支払ってもよいのでしょうか?
また、その際に注意する点はございますでしょうか。
(何年も前の未払金の積み重ねだが問題ないか、源泉税や社会保険料などがどうなるかなど…)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

損益に影響しないように注意すれば何年も前の未払金の積み重ねでも問題ないと思います。

ご回答ありがとうございました。
現金勘定から、未払金を綺麗にしていきたいと思います。

本投稿は、2021年04月13日 13時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の未払金の処理について

    ひとり株式会社の代表です。数年前に休業した株式会社を今年4月から再開しました。あまり大きな利益は見込めないため、今期の役員報酬(定期同額)は、ゼロにしようと考え...
    税理士回答数:  1
    2016年05月03日 投稿
  • 役員借入金と役員報酬との相殺について

    今期からようやく役員報酬を支払えるだけの売上が立ち始め、先月10月から役員報酬を2名に向けて支払いを行っています。しかし、10月はたまたま資金繰りが苦しく、また...
    税理士回答数:  1
    2017年11月25日 投稿
  • 役員報酬未払金の贈与について

    相談宜しくお願いします。 父が会社を経営しており借入金と役員報酬の未払金があります。 共に遺産相続の対象になることから、生前贈与を考えております。 借入金...
    税理士回答数:  2
    2020年11月16日 投稿
  • 決算月の未払金の処理について

    青色申告事業主です。 未払金の処理についてですが、携帯電話の使用料を年度内(1月~11月)においては、使用月の翌月の引き落とし日に入力しています。年度内におい...
    税理士回答数:  2
    2021年02月03日 投稿
  • 決算書の役員報酬について

    過去2期の決算書、役員報酬が100万にて所得税がかなりの金額がきています。 現在、所得税は未納状態です。法人税は支払いいたしました。 実際の給料は20万くら...
    税理士回答数:  1
    2015年03月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,385