ベンチャーキャピタルファンドの投資先の有価証券の評価方法について
ベンチャーキャピタルXがファンドを組成してベンチャー企業に出資した場合の評価方法について、日本の会計基準でもフェアバリューでの評価は可能でしょうか?
例えばシリーズAで株価100円で出資し、その後にシリーズBで株価200で別の投資家から資金調達したベンチャー企業の場合、ベンチャーキャピタルXは評価益100円を計上することは可能でしょうか?
税理士の回答
ベンチャーキャピタルは、設立に際して、どのような会計処理をして決算を確定させるか、を出資者間で合意をしています。
その会計処理規則に則って処理されることになりますが、その直近ファイナンス価格に客観性や合理性がある場合には、それを評価益として処理する、と定めているケースは多いと思います。
参考になるアドバイスありがとうございます。
大変助かりました。
本投稿は、2021年06月25日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。