[資金調達]親族間の借金の利息 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 親族間の借金の利息

親族間の借金の利息

親と、妹に合計3000万円の借金をしました
借用書を作っていますが
ネットで調べると利息は付けなくても大丈夫と書いてあったり
付けたほうがいいという意見も見ました
母と妹は利息なしでいいと言ってくれていますが
もし付けるとして利息は年利0.1%でも大丈夫でしょうか?どう決めたらいいのかわかりません

よろしくおねがいいたします

税理士の回答

本件、「税務当局から贈与と思われないか」が重要で、「ちゃんと期日通りに返すのか」「貸借の体裁が整っているか」という実態を積み重ねていく必要があります。
「実態があるか」が個別事案や税務当局のさじ加減で変わってしまうので利息の有無などについての評価が異なるわけです。
0.1%でも利息をつけて、それを毎月なり毎年なり支払っていれば実態が積めるので安全性はあがります。
ただ、一番安全性が上がるのは元本の返済です。
「ある時払い」「出世払い」は贈与認定の可能性ありと国税庁も公表しておりますので、契約書で元本を分割で支払うようにしたり、それが無理でも多額の借入をどう返済するのか予定を立てておくことが大事かと思います。

ありがとうございます。参考にさせていただきます

本投稿は、2024年05月27日 02時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「資金調達金利について」

    知人投資家・経営者から、資金を借り入れ(金銭貸借または社債)する際に、金利を年24%程度と効率で設定したいと思っているのですが、利息制限法(年20%)などにひっ...
    税理士回答数:  1
    2014年11月27日 投稿
  • 親族間の借金返済に対する代物弁済について

    25年前に父に1100万円を貸しました。 返さないつもりではなく、いつかは絶対返すつもりでいたようです。 そこで、父が現在住んでいる建物を代物弁済という...
    税理士回答数:  3
    2019年04月22日 投稿
  • 借金の利息を計上できるか

    個人事業主として開業前に200万円借金があります。前職の退職金が200万円あったが、返済には充てず事業資金として使用した場合の利息は経費計上できますか?
    税理士回答数:  1
    2022年09月03日 投稿
  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 兄弟間の借金で無利子問題ないでしょうか

    お互いの口座間で毎月決まった金額を入れれば無利息でも贈与税と見なされないでしょうか。 兄より残り住宅ローンを一括返済するために 1600万借ります。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年10月01日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,527
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431