[10ページ目]「所得税 住民税」の無料税務相談-16,629件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「所得税 住民税」の税務相談
  4. 10ページ目

カテゴリから探す

「所得税 住民税」に関する相談一覧

分野

16,629件の記事が見つかりました。 16,629件中 451 - 500件を表示

  • 確定申告 上場株式等の所得に関する住民税申告不要制度とふるさと納税の併用について

    株式配当金による所得があったので、住民税申告不要制度を活用して「上場株式等の配当等所得および譲渡所得等を市民税・県民税ですべて申告不要とする」書類を提出したので...
    税理士回答数:  1
    2021年03月10日 投稿
  • 寡婦の住民税について

    こんにちは。 4年前に離婚し16歳18歳の子供が二人います。細々とピアノ教室をやりながらあとは児童扶養手当、育成手当を受給しがんばってきました。 後2年で手...
    税理士回答数:  1
    2019年01月18日 投稿
  • 確定申告と住民税申告を別々にした場合

    20万円以下の雑所得がある為、住民税の申告(役所への郵送)を行いました。 住民税申告とは別に、医療費控除やふるさと納税の手続きのため確定申告(税務署で手続...
    税理士回答数:  1
    2025年01月03日 投稿
  • 副業の住民税について

    お世話になります。 標題の件、質問になります。 令和4年に副業を行いました。 収入はお小遣い稼ぎだったため、159,333円でした。 経費はありませ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月23日 投稿
  • 所得税無申告 住民税への影響

    例えば、過去に所得税の確定申告無申告が数年間分あったとします。 重加算税が課された場合、最大7年間の所得税+重加算税+延滞金を納付する必要があるとの記載があり...
    税理士回答数:  2
    2025年06月15日 投稿
  • 退職後の翌年の住民税について(ありがちな質問ですみません)

    今年11月にある退職金の住民税の支払についてご相談です。 どのサイトでも10%で計算があります。例:勤続20年、退職金2000万の場合、以下の通りになりました...
    税理士回答数:  3
    2019年05月06日 投稿
  • 住民税の申告不要制度を利用して社会保険料の負担を減らす方法について

    住民税の申告不要制度を利用して社会保険料の負担を減らしたいと思っています。 申告不要の可否、還付税額の差、社会保険料の算出等について教えていただければと思...
    税理士回答数:  1
    2022年05月29日 投稿
  • 住民税での取り扱いについて

    別のところから給与を頂いていて、個人消費ではありますが、商品を購入後、キャッシュバック(払い戻し)6万程度が次の月に支払われます。 20万は超えないため、...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 住民税 申告不要制度 所得税の配当控除

    父の代理で確定申告(年金、配当所得)をすることになりました。 住民税の申告不要を使うと 配当控除が使えないということですが 住民税に関してだけですか...
    税理士回答数:  1
    2020年03月22日 投稿
  • 住宅ローンにおける副業による所得等の影響についえ

    お世話になります。 副業を始めるにあたり、標記の件、ご教示のほどお願いいたします。 ① 副業をしている場合、 本業所得税 副業所得税 本業住民...
    税理士回答数:  1
    2024年06月17日 投稿
  • 副業の住民税に関して

    今わたしは副業禁止の会社で正社員として働いています。ですが、夜のお店で副業として働いています。副業では勤務のたびに手渡しでお給料をもらっていますが、その際10....
    税理士回答数:  1
    2019年11月01日 投稿
  • 所得税について

    大学勤務でサバティカル制度により1年半ドイツに行く予定です。住民票は転出していきます。大学より給与が支給されますが、所得税はどちらの国に納めるのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月25日 投稿
  • 浪人生の所得税や住民税の相談

    現在浪人生で、親の扶養に入っているのですが、ポイ活で一時所得や雑所得を得た場合、いくらから住民税や所得税の課税対象になるのですか類?
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 源泉徴収票と住民税について

    源泉徴収票には住民税の記載がないですが、住民税は控除されないのでしょうか。 手取り金額は、給与所得控除後の金額−所得控除の額の合計額−1年間支払った住民税...
    税理士回答数:  1
    2022年05月13日 投稿
  • 定額減税(所得税・住民税)について

    給与計算事務を担当しており、年末調整の準備をしています。 今後増えてくる質問への対応のためにご質問させていただきます。 1)所得税に係る定額減税は住宅ロ...
    税理士回答数:  1
    2024年10月17日 投稿
  • 確定申告時の株の売却益と副業の収入について

    確定申告のことでご相談させてください。 現在、会社員で会社の給与所得があり年末調整もしています。ふるさと納税があるのと、株の売却益と副業の収入があるので確...
    税理士回答数:  1
    2025年02月24日 投稿
  • 確定申告や住民税について

    大学一年生です。 税金のシミュレーションをしてこれはどうなんだろうと思い、質問させていただきます。 2021年1/1~2021年12/31での所得が、1...
    税理士回答数:  4
    2020年12月27日 投稿
  • 住民税に関する扶養について

    男です。 年末調整で妻を源泉控除対象配偶者に入れてます。 また、子どもが16歳未満なので住民税に関する情報に記載しています。 この子どもを確定申告で妻に付...
    税理士回答数:  2
    2020年11月12日 投稿
  • 期限後申告 住民税について

    給与所得者です。 毎年、年末調整をおこなっています。 2019年、2020年の雑所得の期限後申告をしたいのですが住民税が毎月、給与から引かれています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月02日 投稿
  • 住民税の普通徴収について

    去年暗号資産の取引で400万円の利益(雑所得)がありました。給与所得は300万円です。 確定申告を終えて、住民税の支払い方法を「自分で納付する」にしました。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月13日 投稿
  • 一時所得と住民税について

    一時所得と住民税の関係についてお聞きしたいです。 一時所得=総収入-総支出-特別控除50万だと思うのですが、例えば総収入が20万円の場合は総支出額に関わらず特...
    税理士回答数:  1
    2021年06月03日 投稿
  • 所得税について

    現在、会社員でありますが副業で物の転売なので利益を出しております。今年およそ売上高が1000万超えて、利益は150万ほどになると予想しておりますが、来年確定申告...
    税理士回答数:  6
    2022年09月11日 投稿
  • 譲渡所得 

    特別控除後の譲渡所得が0以下になる場合、 所得税の申告や住民税の申告は不要と考えて良いでしょうか? また、宝石1個30万円以下を譲渡の場合、 譲渡所得課税...
    税理士回答数:  4
    2021年06月24日 投稿
  • 一時所得と住民税に関しまして。

    一時所得は50万円迄は基礎控除で所得が0という事までは調べて理解出来ました。 ただ情報の中に50万円迄は確定申告は必要なくても住民税の申告は必要と出てきました...
    税理士回答数:  2
    2024年11月18日 投稿
  • 雑所得、住民税について

    こんにちは。 今年から初めて個人で納税をします。 会社員です。 副業による雑所得が20万を超えたので、年末調整書を見ながらetaxにて納税をしようと思...
    税理士回答数:  1
    2024年02月28日 投稿
  • 一時所得と住民税

    19歳学生です。親の扶養に入っています。 オンラインカジノで得た一時所得についての質問です。 特別控除額である50万円を1円でも超えた場合、住民税が発生する...
    税理士回答数:  1
    2021年01月27日 投稿
  • 住民税の所得割

    住民税の配当割額控除と株式等譲渡所得割控除の件です。 株式売買の損益計算で年間に180万円くらいの利益が出ました。 この内の売却損は40万円くらいです。です...
    税理士回答数:  1
    2019年12月28日 投稿
  • 確定申告と住民税について

    会社員です。 確定申告と住民税について質問です。 例えば、競馬をやっていて、昨年1年で80万利益があり、経費は15万でした。 諸々調べると、競馬は一時所得...
    税理士回答数:  2
    2025年03月09日 投稿
  • 住民税の所得割について

    住民税の所得割額算出で使用する課税所得金額は総所得金額−控除額(基礎控除や社会保険料控除など)を差引いた金額を使うようですが、総合課税分で申告した額から引ききれ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月26日 投稿
  • 雑所得 住民税に関して

    2019年の8月にクラウドワークスにて約20,000円の収入を得ました。 会社員自体は副業が禁止の為、ばれない様にしたいです。 20万円以下の場合は確定申告...
    税理士回答数:  1
    2020年01月06日 投稿
  • 雑所得による住民税について

    自分は、学生で、仮想通貨の売買をしています。所得税は、38万円以上でかかると知っていますが、住民税は、どのくらいで、かかるのでしょうか。市によって、違うと思いま...
    税理士回答数:  6
    2018年07月26日 投稿
  • 住民税や雑所得について

    23歳会社員です。 メルカリで約11万円の利益が出ました。 生活用動産は非課税とネット上に乗っていますが‥ ①購入して未使用でも生活用動産となるのでし...
    税理士回答数:  1
    2017年12月01日 投稿
  • 一時所得と住民税

    競馬・競輪など一時所得で100万ぐらいあり、 一時所得があった方が、住民税非課税だった場合はどうなりますか?
    税理士回答数:  1
    2021年09月21日 投稿
  • 受取配当金の源泉徴収について

    個人が所有している株式の受取配当金に課税される源泉徴収税は所得税と住民税ですが、会社が所有している株式の受取配当金は所得税しか源泉徴収されていません。 所有者...
    税理士回答数:  2
    2015年10月04日 投稿
  • 雑所得の住民税について。

    年間通して給与収入が約50万、雑所得が2千円の場合、住民税の申告は必要ですか。 産休、育休があったので給与は2ヶ月分です。 その間にアンケートなどで...
    税理士回答数:  1
    2024年05月27日 投稿
  • 一時所得と住民税について

    学生です。親の扶養に入っています。 令和4年度に アルバイトで30万円 一時所得(競輪)で450000万円   マイナポイント20000円 全国旅行支...
    税理士回答数:  3
    2023年02月26日 投稿
  • 雑所得(住民税)について

    会社員で年末調整をしていたら雑所得20万円以下は確定申告不要と思い込んでいたので、住民税は少額でも申告ということを知らず、最近になって知りました。(ここまでの認...
    税理士回答数:  1
    2022年04月10日 投稿
  • 雑所得の住民税について

    雑所得が48万円あり合計所得が48万円の場合、住民税は10%で4.8万であってますか?
    税理士回答数:  1
    2021年10月05日 投稿
  • 住民税の払い方について

    給与所得が200000円ほどで雑所得が50000円ほどあったとして確定申告は必要ないと思いますが、住民税の申告は必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年01月11日 投稿
  • ギャンブルと住民税の申告

    大学生で親の扶養に入ってます。去年のギャンブルの払い戻し金が13万円ほどあります。確定申告は不要ですが、住民税の申告が要るみたいです。この場合、住民税1.所得金...
    税理士回答数:  1
    2025年02月14日 投稿
  • 無職の妻の住民税を夫が支払った場合、贈与にあたりますか?

    毎年110万円を相続税対策として、夫から妻に振込を考えています。 妻は無職ですが、 昨年、両親から相続した土地を売却し所得税を支払い、 今年、住民税が...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • 住民税はいくらから支払いになりますか?

    白色申告をします。 昨年よりかなり売上が減り、経費などを引くと所得は45万以下になりそうです。 これだと住民税はかかりませんか? 住民税は昨年は払...
    税理士回答数:  1
    2020年11月17日 投稿
  • 住民税申告不要

    お世話になっております。 給与所得とFX利益を足した合計所得金額が45万円以下の場合、住民税申告不要になるかと思いますが、その際に市区町村役場に何か書類を提出...
    税理士回答数:  1
    2023年03月08日 投稿
  • 給与所得以外の所得が20万円以下でも所得税申告していいのかどうか

    一つの会社からのみ給与を貰っていて副業やってるサラリーマンです。 副業で雑所得が仮に一万円だけあった場合、所得税の申告は不要ですが住民税の申告は必要になる...
    税理士回答数:  1
    2023年08月27日 投稿
  • 住民税について

    一人暮らしの者です。 正社員で勤めていた会社を昨年5月に退職し、その後6月〜10月まで失業手当をもらいながら職業訓練校に通いました。 その後転職活動が上手く...
    税理士回答数:  1
    2024年10月23日 投稿
  • 住民税について

    会社を辞めてから半年未だに住民税納付書が届きません。前職が異動届を出してないのだと思います。前職とは連絡したくありません。 今の会社は住民税は徴収せず自分で払...
    税理士回答数:  1
    2017年08月23日 投稿
  • 住民税非課税の条件について

    私は現在アルバイトをしており、給与収入は年48万円ほどで所得は無いのですが、先日副業で80万円の利益が出ました。 この場合、雑所得扱いで80万-基礎控除48万...
    税理士回答数:  4
    2024年03月19日 投稿
  • 年間20万以下の住民税の申告について

    給与所得者の場合、年間の雑所得が20万以下だと所得税の申告は必要がないが住民税の申告はする必要があると思います しかし、所得税の申告をしないということは税務署...
    税理士回答数:  1
    2024年02月24日 投稿
  • ユニセフ寄付金の所得税控除と個人住民税控除について

    税金控除について疎く、ネットで調べても確信が持てなかったため質問させてください。 質問が3つあるのですが、分かるところだけでも回答していただけると助かります...
    税理士回答数:  1
    2021年10月16日 投稿
  • 所得税の書類

    確定申告してから何か自宅に届く郵便物てありますか? 住民税のは会社で一緒に払います
    税理士回答数:  1
    2019年11月28日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559