税理士ドットコム - [給与計算]給料計算に於ける所得税について - 他の会社から給与をもらっていない方で扶養親族等...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 給料計算に於ける所得税について

給料計算に於ける所得税について

初めまして、基本的な質問ですが宜しくお願い致します。

個人事業者ですが、初めて社員を雇用するにあたり、その際の所得税で質問です。

仮に基本給を20万円として、雇用保険等を無に設定した場合で、
所得税額4,770円と算出しましたが、あるソフトを使った場合に所得税額10,000円(税率5%)
と算出されました。これは、どちらが合っているのでしょうか?

以上になります。宜しくお願い致します。

税理士の回答

他の会社から給与をもらっていない方で扶養親族等がいない場合の給与で、月20万円の給与の源泉所得税・復興税は月4,770円です。別のソフトで10,000円となった理由はわかりませんが、年間の課税所得金額が200,000円の場合その年の所得税は10,000円になります。

本投稿は、2015年06月09日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 所得税基本通達の改正について

    所得税基本通達9-14が改正されましたが、「通常の給与に加算して受けるものに限る」とはどういうことを意味するのでしょうか。ご教示願います。
    税理士回答数:  1
    2016年06月02日 投稿
  • 計算が合っているのか知りたいです。

    収入金額=所得金額+所得から差し引かれる金額 にならないのは何故ですか? 問題はどこにあり、不足している要素があれば教えていただきたいです。 もう一つ聞き...
    税理士回答数:  1
    2016年08月02日 投稿
  • 会社の節税対策による手取り賃金の減少

    このような相談は初めてで、分かりにくい部分もあると思いますが、 よろしくお願いいたします。 私が勤める会社は従業員7名の小さな会社なのですが、 このた...
    税理士回答数:  3
    2016年04月18日 投稿
  • 給与所得の源泉徴収税額について

    ウェブエンジニアでフリーランスをやっています。 週3回程度、別の会社でパートタイム勤務もしていて、時間給で給与を得ています。 今月から勤務時間数が変わったの...
    税理士回答数:  1
    2015年06月25日 投稿
  • 相続税額の計算方法に関して

    特別な配分がない場合、下記の場合の相続税額についてお教え願います。 現在、私(夫)の資産が1億2000万。 (動産が4000万、不動産8000万) 相...
    税理士回答数:  1
    2015年03月25日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428