税理士ドットコム - [経理・決算]実行委員会の事務局の企業による支払いの処理に関して - それとも規約で実行委員会の事務局をA社に置くと明...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 実行委員会の事務局の企業による支払いの処理に関して

実行委員会の事務局の企業による支払いの処理に関して

A社の会計を務めています。

イベントを行うために実行委員会を作成いたしました。
事務局をA社が担当し、実行委員会として口座を作成いたしました。
しかし企業協賛等を含め、
その実行委員会では財源が足りなくなったため、A社で会場費等を支払いたいと考えています。
しかし、会場費等の請求書は「実行委員会」宛でもらっており、請求書の宛名の変更等はできないとのことです。
その場合、実行委員会からA社に請求書を発行し証明するのが一番適切でしょうか?
それとも規約で実行委員会の事務局をA社に置くと明記してある場合、実行委員会の経費はA社の経費として証明できるのでしょうか?

無知ですいませんが、宜しくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

それとも規約で実行委員会の事務局をA社に置くと明記してある場合、実行委員会の経費はA社の経費として証明できるのでしょうか?→可能かと存じます。しかし、不安であるようならおっしゃるとおり委員会と会社で請求書を記載しても問題ないかと存じます。規約、覚書にて証明できれば基本的に同一として問題ないかと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。

ご相談のイベントはA社の為にA社が主催してA社独自で行われるものなのでしょうか。それとも、他社さんと共同で行われるものなのでしょうか。
前者の場合には、実行委員会がA社の一組織であることが明らかにできれば、そのままでも宜しいと思います。
後者の場合には、実行委員会とA社は別の人格の組織になりますので、A社が会場費を負担することに関して合理的な理由がないと、全額をA社の経費とすることには問題があると思われます。
実行委員会事務局よりA社が負担すべき金額の請求書を、できれば金額の根拠も付けた形で発行して頂くことが望ましいと思います。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2016年11月21日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,406
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,402